Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

61件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. /4


(無題) 削除/引用
No.11791-41 - 2023/10/06 (金) 20:24:31 - かきく
アカデミ研究者と研究業の魅力は、資金が得られれば自分の好きな研究を好きな方法でできる、個人事業主であることだと思う。

民間は営利だからそうはいかない。人や会社のためにならないといけない。けどそれは人が豊かになることだから成果が納得しやすい。

Natureに載るなんの役に立つかわからないけど驚きの新発見と、みんなが楽になったり便利になる発明と、好みの問題だともうけどね

結局は... 削除/引用
No.11791-40 - 2023/10/06 (金) 10:47:52 - 通りすがり
自分は30代までの時間の全てを研究に費やしてそれなりの成果でアカデミックなポストも得ました。
ただ、研究も学生指導も楽しめてはいたのですが、環境は最悪でした。無能で研究が出来ないゴミのよう人間でも、上層部に気に入られれば、幅を利かせる。
そんな環境に嫌気がさして、研究をすっぱりやめて全然別の業界に転職しました。ただ、思い出すのは研究に情熱を費やしてバイタリティに満ちていた日々でした。
結局、研究とは関係のない仕事は3年で辞めて再び研究職に戻りました。

研究とは好きな人にとってある種の中毒のようなもので、もう死ぬまで離れられないものなのかと思っています。
なので、転職しても結局は研究職に戻るのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.11791-39 - 2023/10/05 (木) 12:33:35 - ノーベル賞888
私の先生は研究面でその分野をリードする立場の研究者でしたが、教育にもおなじくらい熱心に取り組んでました。高校生対象の講座でも手抜きせず1週間くらい前から時間かけてスライド準備して院生や学部生にもスライドを見せて意見聞いて修正したりしてました。なので大変多忙な方でしたが。また論文でも研究の内容をきちんと理解せずにIFとかオーサーの著名度など表面的なことだけで、軽々に研究の優劣を評価する風潮をたいへん危惧していました。一方でおなじようにトップクラスの研究者で、講義など教育面を軽視するようなことを公言していて、まずIFで研究者の優劣を測るのが好きな方も知ってます。国際的な研究者コミュ二ティーや学生や院生からの信頼は前者の方が明らかに大きかったです。

(無題) 削除/引用
No.11791-38 - 2023/10/04 (水) 08:32:45 - 任期付き准教授
アカデミアと企業の優劣にに加えて、研究ができるアカデミアと教育しかできないアカデミアにも強烈な優劣を持っている人がかなりいますよね。
自分は教育が好きで、むしろ教育>研究で構わないので、研究以外に興味を持っているアカデミア人が蔑んで見られることにずっと抵抗を感じています。

(無題) 削除/引用
No.11791-37 - 2023/10/03 (火) 22:48:25 - か
「研究以外の道に興味がない」なら、研究費が途切れて出ていかないといけなくなるまで、任期切れで出ていかなくなるまで頑張れば良いんじゃないですか。
ワークとライフのバランスなんて、どっちもやらないといけないことをできるだけやってるだけで、計算してバランスとっている人なんていないっしょ。もう無理だな、と思ったら自分で判断できると思う。

(無題) 削除/引用
No.11791-36 - 2023/10/03 (火) 19:52:18 - ノーベル賞888
他の職種も経験してるからいうけど、研究職って結構楽だと思う。


アカデミアとインダストリーを研究者の優劣で論じるのって、うちらの先生のさらにその先生くらいの世代(たぶんほぼ引退してるとおもう)にはわりと共通の、確たる根拠のない固定観念みたいにあったらしい。で、若い時それをきかされて鵜呑みにして本気でそうおもってる人がも0年くらい前まではまだ少数ながらいた。でも今時そんなこと本気で考えてる人はほとんどいないとおう。企業研究所から准教授や教授で大学に来る人も今は普通にいる時代だし。研究の進め方のスタイル(個人研究的研究したいのか大きなプロジェクト的研究の方がいいのかとか)とか、教育業務の好き嫌いとか。のあくまで自分の相性の問題で、実際、常勤職につくのはどちらも同じくらい大変です。アカデミアはタイミングと、相手がその時点で必要としている専門性とかがかなり大きな要因になるので、業績的にちょっと----みたいな感じでもでも実力以上の職につけることがときどきあるし、必ずしも経歴や業績順に上から採るということにならないのはよくある。あまり人がやってないようななにそれみたいな専門性や特殊技術があるとどこに行くにも強いと思う。

(無題) 削除/引用
No.11791-35 - 2023/10/03 (火) 05:03:17 - みな
自分は、大した論文は出していませんが、なんとかアカデミアの世界に食らいついています。

アカデミアが自由で賢くて優秀な人がすることで、企業は負け組が避難する場所のような考えが日本ではびこっていますが、全く違うと思います。

仮に、教授職まで生き残って、一見インパクトのあるようなイメージの論文をいくら出しても、99.9%の研究はゴミ同然の価値しかなく、別にその人がいてもいなくても、何も世の中は変わらない、、のがアカデミアの世界です。

そういう意味では、企業の構成員の一員として、全員で社会の土台となることは非常に重要なことだと思っています。

生き残ること イコール PIになることですが、そのほとんどは承認欲求です。

だから、企業に行く人は誇りに思ってほしいです。

(無題) 削除/引用
No.11791-34 - 2023/10/02 (月) 20:57:25 - かかか
企業が安定の定時で緩い感じになってますけど、

企業は新卒はたくさん採用するけど、ピラミッド型で管理職の上位は少なくなるわけだから、淘汰は必ず起こりますよ。成果を上げて出世できなければ、出向になったり早期退職枠に入れられたり。断れば給料はガクッと下がり。
アカデミアよりは母数が多いし、インパクトファクター総数だけで成果が決まるわけではないから、いろんな生き方ができるのが民間の良いところだとは思う。

(無題) 削除/引用
No.11791-33 - 2023/10/01 (日) 11:57:50 - 任期付き准教授
私はテトラポッドさんの生き方が理想ですね。
40くらいまで大学で任期付きの職に居てこの業界の酸いも甘い(ほとんどない)も骨身に染みた上で「別の目的で」企業に移って定時帰宅、安定給料を得たらもう二度と大学研究職への後悔は湧いてこないです。自分なら。1日16時間、基本週休ゼロ(週末は半日程度の出勤)で20年間やってきました。任期も近いです。これで上のような職につけるならのんびり家族のための第二の人生を送ります。まあそんなに甘かないでしょうが。

(無題) 削除/引用
No.11791-32 - 2023/09/29 (金) 23:18:03 - 老兵
安定をと思って企業に転出したら、会社が外資に買われてちっとも安定で無かったという話も増えつつありますね。

(無題) 削除/引用
No.11791-31 - 2023/09/29 (金) 15:09:28 - けけ
企業研究者は40代前半まで、それ以降は出世コースに乗るか、部下なし管理職か出向になる。
居続けることができるのは大学職員でも企業でも一緒だけど、成果がないと厳しいよね

(無題) 削除/引用
No.11791-30 - 2023/09/29 (金) 11:49:27 - マウス
企業研究者の方のワークライフバランスは気になります。
大学だと土日に仕事しないのは悪者みたいな扱いですからね。
これでは流石に体がもたなくなってきました。
でも大学から民間は難しそうです。

(無題) 削除/引用
No.11791-29 - 2023/09/29 (金) 10:12:49 - Miot
今や女性の積極的採用、さらに中国人などの研究者も日本の大学に増えています。代わりは充分いますね。
最終的には自身の判断につきますね。

(無題) 削除/引用
No.11791-28 - 2023/09/28 (木) 22:05:06 - テトラポッド
30代前半まではポストも業績も十分とは言えないアカデミア研究者をしており、それから企業の研究職に転職しました。
企業に移ってからは収入が増えて家族もできて、土日休みでほぼ定時で帰れるような生活になりましたが、アカデミアで1人で研究だけしていた頃は楽しくて幸せだったな〜と思い返します。

自分で選んだ道なので不満というわけではないですが、今後の人生は楽しさや幸せとは違う目標となりました。

(無題) 削除/引用
No.11791-27 - 2023/09/28 (木) 21:13:06 - え
共働きで頑張ったらええがな。
フルじゃなくてもパートしてくれるだけでも助かるわな。

(無題) 削除/引用
No.11791-26 - 2023/09/28 (木) 20:41:11 - かかか
収入は大事だと思う。

本人は好きなことをやっているから低収入でも構わないかもしれないけど、それに付き合わされて子供を私立に入れられないとか、遠い郊外のマンションにしか住めないとか、不満に思う家族だっている。家族にも人生はあるから、家族がそれに納得しているかによるんじゃない。なんで貴方の研究一筋に付き合わされるの、と思う人がいてもおかしくはないよね。

(無題) 削除/引用
No.11791-25 - 2023/09/28 (木) 20:34:56 - あ
結局決めるのは自分なので、多様なみんなの意見を聞いて、どう思うか本人の感想聞きたいですね。

(無題) 削除/引用
No.11791-24 - 2023/09/28 (木) 20:31:19 - あああ
大学で常勤を20年維持するのはムズいでしょ

(無題) 削除/引用
No.11791-23 - 2023/09/28 (木) 13:46:21 - toto
>親の自己満足と安い給料で、子供の人生、可能性を台無しにすべきでないと思います。

確かに、家族がハッピーかというのは大事な要素ですが、常勤の自然科学系研究者で、子供を大学に入れるお金がなく、収入が低すぎて家庭が破綻した人には会ったことありません。あります?

もちろん生活費以外に何かに大幅に費やすことがあったり、子供を私大の医学部にいれたいのであれば話は別です。日本人の平均年間総所得は500万よりも下ですが、常勤の自然科学系研究者の所得は各年齢の平均所得よりもやや上くらいでしょう。

身も蓋もないことをいえば、組織の上の方では、どの仕事でも同じことで、成果の出てない人には出ていってもらいたいわけです。そういうアドバイスもあるでしょうが、それにどうあらがうかは永遠の課題です。

(無題) 削除/引用
No.11791-22 - 2023/09/28 (木) 11:50:38 - 下っ端
どの職業でもそうでしょうが、この現代で仕事以外を全て犠牲にする働き方は無理になっている気がします。
今はどの分野でも世界と戦う必要があり、さらに情報の入手が簡単になったのでインプットもアウトプットも昔の比にならないスピードで処理しなければなりません。
ここまで来ると、普通の人間一人が人生を捨てて滅私奉公しても対してアドバンテージになりません。
研究以外の職でもいいとお考えなら、早めに転職するほうが人生が豊かになるのではないでしょうか?

61件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. /4


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。