Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

土からのRNA抽出 トピック削除
No.1356-TOPIC - 2009/10/16 (金) 10:26:40 - nocchi
現在、土壌からRNA抽出を行っています。
RNA抽出試薬(Trizol)を用いてプロトコールに準じて抽出しておりますが、
最終的な抽出液が黒く濁ってしまいます。
この濁りのせいと思いますがA260/A280の値も1.00程度と非常に純度が低いため、そのRNAをRT-PCRに用いるのを躊躇っています。

その抽出液をさらにRNA精製カラムで精製してみましたが、濁りはとれません。

そこで質問ですが、土壌からRNAを抽出する際に、純度の高いRNAを抽出できる方法をご存じではありませんか?
素人質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1356-4 - 2009/10/16 (金) 18:08:30 - ぽー
土壌からのRNA抽出kitです。

FastRNA Pro Soil Kit
http://www.funakoshi.co.jp/node/10652

ヒントというか。 削除/引用
No.1356-3 - 2009/10/16 (金) 15:42:04 - 植物屋
土壌からの抽出は、APさんがおっしゃるように
ポリフェノールの問題に加え、粘土鉱物やらなんやらで大変です。
みなさん苦労してますが、いっぱい論文も出てますので、
(土壌からRNA抽出してRT-PCR、あるいはメタゲノム解析とか)
まず論文を読んでください。

たしか、黒ぼく土からの抽出キットとか、売り物でもあります。

(無題) 削除/引用
No.1356-2 - 2009/10/16 (金) 15:03:27 - AP
土壌といっても完全に鉱物しつなんではなくて腐葉土のようなものでしょうか。だとしたら植物由来のpolyphenolの混入ではないでしょうか。

私は動物を材料にしているので経験はありませんが、植物ではRNA抽出につきものメジャーな問題だそうで、核酸の収量を下げたり、核酸と反応したり、ダウンストリームの反応を阻害したり悪さをするようです。市販のRNA精製システムは主に動物を材料とした抽出の上で開発されているので、polyphenol除去には有効ではないようです。polyphenol効果的に除去できるというRNA抽出法に関する文献がいろいろでていますので、参考にされては。

あるいは、だれか植物屋さんがヒントを書き込んでくれるかな。

土からのRNA抽出 削除/引用
No.1356-1 - 2009/10/16 (金) 10:26:40 - nocchi
現在、土壌からRNA抽出を行っています。
RNA抽出試薬(Trizol)を用いてプロトコールに準じて抽出しておりますが、
最終的な抽出液が黒く濁ってしまいます。
この濁りのせいと思いますがA260/A280の値も1.00程度と非常に純度が低いため、そのRNAをRT-PCRに用いるのを躊躇っています。

その抽出液をさらにRNA精製カラムで精製してみましたが、濁りはとれません。

そこで質問ですが、土壌からRNAを抽出する際に、純度の高いRNAを抽出できる方法をご存じではありませんか?
素人質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を