Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

BAC DNAのトランスフェクション トピック削除
No.1944-TOPIC - 2010/01/20 (水) 11:15:30 - chitamarine
お世話になります。

マウス由来の培養細胞にBACのDNA(インサートサイズ約200kb)をトランスフェクションしてstable なラインを作りたいと思っています。

・BACのDNAは一般的なプラスミドのようにリポフェクションやエレクトロポーレーションで細胞に導入できるのでしょうか?

・DNAは直鎖状にした方がよいと思うのですが、BACのVector側にはうまい具合に切れるの制限酵素サイトがありません(サイトがインサート側にもある…)。

このような場合はみなさん、どのようにしているのでしょうか?

何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


BAC 削除/引用
No.1944-2 - 2010/06/11 (金) 05:05:20 - 川上浩一
いい方法があります。メールくださいkokawaka@lab.nig.ac.jp

BAC DNAのトランスフェクション 削除/引用
No.1944-1 - 2010/01/20 (水) 11:15:30 - chitamarine
お世話になります。

マウス由来の培養細胞にBACのDNA(インサートサイズ約200kb)をトランスフェクションしてstable なラインを作りたいと思っています。

・BACのDNAは一般的なプラスミドのようにリポフェクションやエレクトロポーレーションで細胞に導入できるのでしょうか?

・DNAは直鎖状にした方がよいと思うのですが、BACのVector側にはうまい具合に切れるの制限酵素サイトがありません(サイトがインサート側にもある…)。

このような場合はみなさん、どのようにしているのでしょうか?

何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を