Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ミニプレップでNaClO4を使う意味 トピック削除
No.2349-TOPIC - 2010/04/06 (火) 18:03:53 - k
当ラボでは、大腸菌からアルカリミニプレップでプラスミドを抽出する際、
中和後にNaClO4溶液を加え、遠心してタンパク質等を除きます。
ここでNaClO4はどういった役割をしているのか、教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2349-5 - 2010/06/12 (土) 22:01:25 - apt
http://www.tamza.com/moscow_1995/plasmid.html
です。かつてここで紹介されていました。愛用してますが、大量にやろうとすると、少々厳しいものがあります。カラムはかなりの回数、再利用できるので、その方がよろしいかと。

Sodium perchlorateを使うミニプレップ 削除/引用
No.2349-4 - 2010/06/12 (土) 16:02:57 - ぶた
便乗質問すみません。

Sodium perchlorateを加えるミニプレップの変法(?)のプロトコールを
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

プラスミドの大量粗精製に応用させていただきたいです。

Referenceを示していただけるだけでもかまいません。

よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.2349-3 - 2010/04/06 (火) 18:55:51 - あべちゃん
perchlorateを加えると、ミニプレップ後の遠心でふわふわ浮いているdebrisなどが、パッキングされてきれいに沈殿物と上清とを分けやすくします。私はperchlorateの代わりにchloroformを1滴入れたりします。

(無題) 削除/引用
No.2349-2 - 2010/04/06 (火) 18:25:11 - 中年
そのプロトコルは知らないのですが、過塩素酸ナトリウムはカオトロピック塩なのでタンパク質を変性させる目的で使っているのだと思います。

ミニプレップでNaClO4を使う意味 削除/引用
No.2349-1 - 2010/04/06 (火) 18:03:53 - k
当ラボでは、大腸菌からアルカリミニプレップでプラスミドを抽出する際、
中和後にNaClO4溶液を加え、遠心してタンパク質等を除きます。
ここでNaClO4はどういった役割をしているのか、教えて下さい。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を