Ser2448の抗体があるからそれでいいだろ。という同僚がいます。Bio tech フォーラムに書いてあるといっても話にならないので、そのことが説明してある文献があれば教えてください。
>[Re:4] 千夏さんは書きました :
> Thr2446やSer2448の話だと思うのですが、これらリン酸化とmTORの活性制御に関するconsensusが得られていないというのが理由です。またmTORのsubstrateとして、昔はp70S6Kと4EBP1しか知られておらず、加えて4EBP1は複数個所のリン酸化でキレイに結果を出すには多少の技術がいることから簡便なp70S6Kのリン酸化がmTORのkinase activityの指標として使われているわけです。autophagyの誘導とp70S6Kは確かに直接的な関係はないかもしれませんが、アミノ酸飢餓時にタンパク質翻訳系をシャットダウンすることはアミノ酸の確保という観点では意味がありそうです。直接的なものがいいのでしたらULK1やAtg13のリン酸化を調べたほうがいいかもしれませんね!
> |
|