Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脂肪組織の凍結切片について トピック削除
No.2715-TOPIC - 2010/06/10 (木) 18:03:35 - 組織切片初心者
現在凍結切片の技術習得にマウスの様々な臓器、組織で練習をしているのですが、脂肪組織の場合切ってみると脂肪がはがれた状態になってしまいどうしてもうまくいきまん。

条件としては
1.精巣上体に付着した脂肪組織を5mm画程度に切り、中性ホルマリンで固定(室温、O/N)
2.10%Sucrose/PBSに12h、30%Sucrose/PBSにO/N
3.OCTコンパウンドに埋め、10分ほど放置してなじませる
4.-80℃で凍結しクリオスタットで切り出し

クリオスタットは-30℃、切片厚は7~20µmで色々変えてますが、スライドグラスに貼り付けてみると脂肪組織の部分だけすっぽりと抜け落ちてしまっている次第です。

何か良いアドバイスが頂けると幸いです
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2715-4 - 2010/06/14 (月) 08:07:34 - 組織切片初心者
>>脂肪さん

コーティンググラス早速試してみます。
脂肪の組織切片作りについてはボスが練習でやってみろとのことなので・・・。この先、脂肪組織に手を出すつもりなのかもしれません。

>>Eireさん

たくさんのアドバイスありがとうございます。-80度凍結はご指摘の通りディープフリーザーで行っているので早速冷却したアセトンで試してみます。その他の指摘も色々検討させていただきます。

(無題) 削除/引用
No.2715-3 - 2010/06/12 (土) 08:23:16 - Eire
・組織ブロックは急速凍結で作製する。
・切片作製前に、ブロックは十分時間クライオスタット庫内に置いて、切片作製時の温度に戻しておく。
・組織によって切片作製時の最適温度は異なるので、クライオスタット庫内の温度をこまめに調節する。
ことにまず気をつけて切片を作製されるとよいと思います。

-80度で凍結というのはどういう風にされているでしょうか。もし単にディープフリーザーに放り込んでいるだけ、というのであれば、ドライアイスで十分冷却したイソペンタンやアセトン上で急速凍結した方が良いと思います(あるいはブロックがひび割れないように、液体窒素上で凍結)。

クライオスタットの庫内温度が低すぎるのかもしれません。
組織の含水分量や含脂肪量によって凍結切片作製に適した温度は異なってきます。-10度から-30度くらいの間で温度を調節して、脂肪組織がきれいに切れる温度を探してみるとよいと思います。

また、-80度保存しておいていたものをクライオスタットに移して直ぐに切ろうとすると、組織に「す」が入ってしまいます。切片作製前に、ブロックを切片を作製するときの温度に十分戻しておくとよいでしょう。

最後に、これはここで教わったテクニックですが、 OCTコンパウンドに包埋するとき、OCT コンパウンドと Sucrose/PBS (cryoprotection に使ったものと同じ濃度のもの) を 2:1 でミックスしたものに包埋すると、より美しい切片が作製できます。

それでは、がんばってください。

(無題) 削除/引用
No.2715-2 - 2010/06/12 (土) 07:18:43 - 脂肪
コーティングしたスライドグラスじゃダメですかね?
Poly-L-LysineとかMASコートとか。

色んな組織の練習のためだけで切ってるのであれば、薄切が難しい組織は自分が研究に利用する時だけ練習すればいいと思います。
脂肪の研究しないのに、わざわざ難しい脂肪の薄切の練習に時間を割かなくてもいいと思いますよ。

脂肪組織の凍結切片について 削除/引用
No.2715-1 - 2010/06/10 (木) 18:03:35 - 組織切片初心者
現在凍結切片の技術習得にマウスの様々な臓器、組織で練習をしているのですが、脂肪組織の場合切ってみると脂肪がはがれた状態になってしまいどうしてもうまくいきまん。

条件としては
1.精巣上体に付着した脂肪組織を5mm画程度に切り、中性ホルマリンで固定(室温、O/N)
2.10%Sucrose/PBSに12h、30%Sucrose/PBSにO/N
3.OCTコンパウンドに埋め、10分ほど放置してなじませる
4.-80℃で凍結しクリオスタットで切り出し

クリオスタットは-30℃、切片厚は7~20µmで色々変えてますが、スライドグラスに貼り付けてみると脂肪組織の部分だけすっぽりと抜け落ちてしまっている次第です。

何か良いアドバイスが頂けると幸いです

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を