バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
タンパクの組成
トピック削除
No.2730-TOPIC - 2010/06/15 (火) 18:52:17 -
淡白
生化学初心者です
今、グルタミンリッチなたんぱく質を探しているのですが
こういう特化したたんぱく質があるかどうか調べるのは
やはり論文検索でしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.2730-5 - 2010/06/15 (火) 23:30:46 - 名無し
glutamine-rich-protein (GRP) という一群の蛋白質ファミリーがあるらしい。pubmedとかで入れれば出てくると思う。
(無題)
削除/引用
No.2730-4 - 2010/06/15 (火) 23:12:50 - うーん
ポリグルタミン病(CAGリピート病)原因遺伝子など
ハンチンチン
アンドロゲン受容体
(無題)
削除/引用
No.2730-3 - 2010/06/15 (火) 20:01:49 - ザンギ
何を調べたいのかわかりませんが。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/protein?term=glutamine%20rich-protein
(無題)
削除/引用
No.2730-2 - 2010/06/15 (火) 19:23:23 - ~
私には出来ませんが、
データベースから配列をダウンロードして、
各タンパク質のグルタミン含有率を計算するのがいいのでは?
タンパクの組成
削除/引用
No.2730-1 - 2010/06/15 (火) 18:52:17 -
淡白
生化学初心者です
今、グルタミンリッチなたんぱく質を探しているのですが
こういう特化したたんぱく質があるかどうか調べるのは
やはり論文検索でしょうか?
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を