Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

HEPES-Tris bufferとは? トピック削除
No.2734-TOPIC - 2010/06/16 (水) 18:38:32 - T/H
初歩的な質問をさせてください。
これまでHEPES-NaOHやTris-HClというbufferについては扱ったことがあり、それぞれHEPESやTrisを溶解後、pHをNaOHやHClで調製すると思います。しかし、今度の実験でHEPES-Tris bufferを使用することになり、誠にお恥ずかしい話ですが、これは一体どう調製したらよいものなのか?と思い項目を挙げさせていただきました。現在自分自身でも手法を調べておりますが、ご存じの方がいらっしゃいましたら何卒アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2734-5 - 2010/06/16 (水) 22:39:06 - すし
私はHepes溶液を高濃度(2M程度)のTris溶液で滴定して作っています。
Na-freeの条件等に使用しています。

(無題) 削除/引用
No.2734-4 - 2010/06/16 (水) 22:37:52 - T/H
皆様、ご助言ありがとうございます。


寝たきり様に質問といいますかbuffer作成の確認させていただいてもよろしいですか?
例えば、100 mM HEPES-Trisを作りたいという時は、HEPESがfinalで100 mMとなるように溶解させ、pHが目的の値になるまでTrisを徐々に加えてゆくという形となると思われますが、100 mM HEPES-Trisという場合はHEPES側が100 mMということなのですよね?

(無題) 削除/引用
No.2734-3 - 2010/06/16 (水) 21:30:06 - 寝たきり
その名の通り、Hepesの溶液を作って、TrisでpHをあわせたものですよ。確か、同じ重量を混ぜるとpH7位になるんじゃなかったでしたっけ?pHメーター使わなくても両方の粉末を混ぜるだけで決まったpHになるし、buffer作用も強いので便利ですね。昔、使ってたこともあります。

(無題) 削除/引用
No.2734-2 - 2010/06/16 (水) 19:11:24 - ~
SDSが入っていてもよければ、市販品がありますね。
http://www.piercenet.com/products/browse.cfm?fldID=9DB66594-D288-4F04-A355-9721F709EB8B

ただ、
>今度の実験でHEPES-Tris bufferを使用することになり
と書かれていますので、どこかで記載なり報告なりのある特定のバッファーを使いたいのですよね。

その出典を調べ、カタログ番号か組成を確認する必要があると思いますけど。
異なる組成のバッファーを紹介されても、役に立たないのでは?

HEPES-Tris bufferとは? 削除/引用
No.2734-1 - 2010/06/16 (水) 18:38:32 - T/H
初歩的な質問をさせてください。
これまでHEPES-NaOHやTris-HClというbufferについては扱ったことがあり、それぞれHEPESやTrisを溶解後、pHをNaOHやHClで調製すると思います。しかし、今度の実験でHEPES-Tris bufferを使用することになり、誠にお恥ずかしい話ですが、これは一体どう調製したらよいものなのか?と思い項目を挙げさせていただきました。現在自分自身でも手法を調べておりますが、ご存じの方がいらっしゃいましたら何卒アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を