Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

35Sプロモーター トピック削除
No.2741-TOPIC - 2010/06/17 (木) 17:02:50 - Fire
植物で35Sプロモーターによって特定の遺伝子を過剰発現させた時、通常PCRでどれくらいのサイクルで増幅するんでしょうか?遺伝子や植物によっても違ってくるのでしょうが、だいたいどの程度で増えてくれば過剰発現していると考えられるのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2741-3 - 2010/06/17 (木) 23:00:50 - 葉
OPならactinの半分くらいには増えて欲しいと思いつつやってますが、
実際問題としてその遺伝子次第ですので、30サイクルより早いときもあれば、
35サイクルでやっと、なんてこともあります。

35Sは多用してますが、代を重ねる度に発現確認しないとドキドキです。
表現型が出るようなものならいいけど、mRNAがあってもタンパクレベルじゃまったくでない(泣)とか。

過剰発現かどうかは、あくまでWTとの比較でふえてるか?
タンパク検出できる?で見てます。がんばりましょう。

(無題) 削除/引用
No.2741-2 - 2010/06/17 (木) 17:27:44 - はらへった
よくわかんないですけど、
実際PCRして比べてみるしかないんじゃないでしょうか?

35Sプロモーター 削除/引用
No.2741-1 - 2010/06/17 (木) 17:02:50 - Fire
植物で35Sプロモーターによって特定の遺伝子を過剰発現させた時、通常PCRでどれくらいのサイクルで増幅するんでしょうか?遺伝子や植物によっても違ってくるのでしょうが、だいたいどの程度で増えてくれば過剰発現していると考えられるのでしょうか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を