> 「イソプロパノールに溶かしたトリオレイン量(既知)と添付グリセロール検量線を用いてそれを測定した濃度が異なる」 
 
呼びかけに答えてくださり、また、 
丁寧なご説明ありがとうございます!! 
すみません! 
頭がこんがらがってきてしまったのですが、 
要するに、 
 
基準液としてTGをイソプロに溶かしたものを用いて測定し、検量線を作り、 
そのうえで抽出物をイソプロに溶かして検体とし、測定する、 
 
とすれば良いのでしょうか? 
また、その場合は、 
自分で作った基準液を、キットの方法に則して使えば問題ないですか? 
 
質問に次ぐ質問ですみません。。 
あと、もし、この本見ればわかるよ的なものがあれば教えてください。 
質問しすぎて申し訳なくて・・・。図書館行ってもわからなくて。。 | 
      
      |