Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

OVA allergy model mouse トピック削除
No.2840-TOPIC - 2010/07/06 (火) 22:51:46 - OVA
血中におけるOVA特異的IgEの増加をみるため、
OVA50μg/匹と水酸化アルミニウム(粉末)2mg/匹を生食中に混ぜ、
マウス(balb/c、c57BL/6N)に腹腔内注射を行いました。
隔週にて3度行いました。
最後の注射から24時間後血液採取し、
遠心分離にて血清を採取しました。
ELISAにて、検体を10倍希釈下でOVA特異的IgEを調べたところ、
それらが全く出現しておらず苦慮しております。
自分として考えられる原因の可能性は
1、ELISAにおいて、血清の入ったチューブを振らずに採取し、ウェルにおとしたためか?
2、注射する際に腹腔内に入っていなかったのか?
といった位しか思いつきません。
何か良きアドバイス等ございましたら返答お願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2840-3 - 2010/07/08 (木) 10:40:04 - DC
あ、申し訳ありません・・・
文章を読み間違えてました。
隔週で3回免疫しているんですね。
本当失礼しました。
ちなみに、IgGなどは上がっているんでしょうか・・・
免疫操作がうまくいっているかはIgG抗体価である程度判別できるはずです。

(無題) 削除/引用
No.2840-2 - 2010/07/08 (木) 10:35:12 - DC
免疫学をもう少し勉強なさった方がいいと思います。
とりあえずは、感染などの異物が侵入した際の抗体応答の経時変化を・・・

OVA allergy model mouse 削除/引用
No.2840-1 - 2010/07/06 (火) 22:51:46 - OVA
血中におけるOVA特異的IgEの増加をみるため、
OVA50μg/匹と水酸化アルミニウム(粉末)2mg/匹を生食中に混ぜ、
マウス(balb/c、c57BL/6N)に腹腔内注射を行いました。
隔週にて3度行いました。
最後の注射から24時間後血液採取し、
遠心分離にて血清を採取しました。
ELISAにて、検体を10倍希釈下でOVA特異的IgEを調べたところ、
それらが全く出現しておらず苦慮しております。
自分として考えられる原因の可能性は
1、ELISAにおいて、血清の入ったチューブを振らずに採取し、ウェルにおとしたためか?
2、注射する際に腹腔内に入っていなかったのか?
といった位しか思いつきません。
何か良きアドバイス等ございましたら返答お願い致します。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を