鉄ですか…
たしかに、完全な素人の考えですが、茶褐色なので、鉄が酸化されてあの色になったという可能性はあります。
ただ、もしそれが正しいということになると、アストロサイトを増やそうとしている限り、この膜はでき続けてしまうことになりますね…
>DME/F12はかなり汎用されている培地の一つと思います
そうなんです、なので、もしコンタミでないとすれば、かならず報告があるはずなんですよね。
なので、コンタミである可能性も高いのですが…
自分の未熟さ以外に、原因が、いまいちわかりません。
現在、細胞培養を止めているので、次は、コンタミに差大の注意を払いつつ、細胞を撒くウェル、撒かないウェル、各因子を加える、加えないウェルなど、条件を細かく分け、実験を行ってみようと思います。 |
|