ImageJを用いた画像解析について教えていただきたく投稿させていただきました。
現在ImageJを用いて血管の動脈硬化部分のみの面積計算を試みています。動脈硬化部は赤く染色されていますので
"Image" ->"Color" -> RGB splitした後 redを選び
"Image" -> "Adjust" -> "Threshold" でシグナル部分を選び
”Analyze" -> "Set Measurements" で "Limit to Threshold" と"Area"をチェックしました。
”Analyze" -> "Set scale"を選ぶとdefaultでscale: 180pixel/inchとなっており、inchをmmにすると180pixel/mmとなります。この180という数字はこのままでよいのでしょうか?例えば、あるサンプルの測定で、180pixel/mmでは0.2mm2、ここを1pixel/mmにすると6457.00mm2となります。
このpixel数をどのような場合にどのように設定するべきなのか、お教えいただけると幸いです。
非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。 |
|