非動化やめて問題が出てしまいました。
となったとき、ここの書き込みをした人がその責任を取るのでしょうか?
取らないでしょう?
また、非動化しなくてもいいということを見た「学生」がそれを研究室で実行したとき
「だれがそんなことを言った?」ってなったときにこの掲示板に書いてありました、
ってことになったらそれを書き込んだ人はその学生をかばうのですか?
しないでしょう?
明らかに非動化を良く理解していない質問者であるのに対して(ここが重要)、
刷り込むように「しないということになっている」みたいなことを言うとダメだということです。
APさんのおっしゃるように、ルールはそのラボやその他その人をとりまく環境次第。
私自身は非動化しない方がいいとか、名無しさんがあげてらっしゃるようなことは知っていますが
それを元に、自分で判断することが出来る身ですので判断します。
明らかに非動化を良く理解していない質問者であるのに対してということが問題だと言っただけです。 |
|