Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ヒトnaive T細胞に遺伝子導入。 トピック削除
No.240-TOPIC - 2009/03/27 (金) 10:36:48 - ぺ
ヒトnaive T細胞に遺伝子導入したいのですが、現在、その方法としてヌクレオフェクター(amaxa社)かレンチを考えています。
どちらが導入効率、使いやすさなどを考えて優れているのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.240-6 - 2009/04/02 (木) 14:54:33 - とも
レンチウイルスはマクロファージなどの非分裂細胞などには感染できますが、未刺激にナイーブT細胞には基本的に感染しません。
その原因はNF-ATとかNurr1とかApobec3Gとか言われていますが、実際のところわかりません。

(無題) 削除/引用
No.240-5 - 2009/04/02 (木) 11:44:32 - ぺ
Tb様、貴重な情報ありがとうございました。
Nucreofectorは確かに、導入する細胞ごとに専用のキットがあって、マニュアル通りにやれば入るという安心感がある反面、1キット(25reactions)60000円ぐらいしてコスト面なども問題がありますね。
やはり一般的に使用されているレンチが、今後の実験を考えていったうえで小回りが効きやすそうですね。レンチを使用するための実験計画書が承認されるまでの間、Nucreofectorを一回試してみるの、感想を載せます。

そのほか、Nucreofectorおよびレンチを用いてT細胞に遺伝子導入されたことがある方のご意見をお待ちしております。

T細胞は 削除/引用
No.240-4 - 2009/04/01 (水) 07:09:27 - Tb
マウスであれヒトであれT細胞への遺伝子導入は通常のリボフェクションやエレクトロボレーションでは全く入りません。近年AmaxaがNucleofectionなる試薬とデバイスのセットを出していますが、これを使うと確かにカタログ通りの一過的遺伝子導入ができます。ただ、忘れてならないのは細胞が結構死ぬということ。あと、naive Tに入れるといっても、マニュアルに短時間の活性化刺激をいれてから使うように書いてあります。そうするとT細胞は増殖するわけで、プラスミドがどんどん薄まるのかあまり強制発現が長続きしないようです。また、よくも悪くもマニュアル通りの使い方をしないと入らず死ぬだけ、とフレキシブルさに欠けます。
レンチでのT細胞への遺伝子導入はかなりメジャーだと思います。ただ、レンチも原理的には静止期の細胞にも入るといっても、実際にT細胞に入れるにはTCR刺激をいれないとなかなか入らないようです。ご質問のレンチでどれくらいはいるかですが、レンチウイルスのタイターは用いるシステム(発現ベクター、コンポーネントベクターの構造、293T細胞の出所、トランスフェクションの仕方などなど)によって大幅に異なるので、一概にはなんとも。レンチの系はタイターを多少犠牲にしても安全性を考慮して発展してきたようで、あっちのシステム、こっちのシステム、いろいろ細かいところが違います。得られるタイターは使ってみるまでよくわかんないですねぇ。クロンテックのLenti-X HTシステムが一番高タイターが得られそうに思われますが、構造はワイルドタイプのエイズウイスルに近いので、日本ではそう簡単には使えません(BL3の認可が必要)。私としてもフォーラムの皆さんにどこのシステムがどのような特徴があり、どれくらい使い勝手がよいか教えてもらえればと思います。でも、実はレンチウイルスは遠心、あるいは専用のキットで濃縮できますので、手間さえ惜しまなければT細胞へほぼ100%近くにいけるはずです。ちなみに、レンチ発現ベクターのプロモーターとして、T細胞ではEF1a promoterがよく、CMV promoterはよくないという話があります。おすすめプロモーターもどなたかコメントしてくれますと勉強になります。

(無題) 削除/引用
No.240-3 - 2009/03/27 (金) 14:05:14 - ぺ
み様、御意見ありがとうございます。
確かに、おっしゃられたようにウイルスを使った場合、何らかの免疫反応などが起こるかもしれませんね。実験によっては気をつける必要がありますね。

レンチを用いた場合、何%ぐらい導入されるものなのでしょうか?レンチはタイターがレトロに比べて上がりにくいと聞いたことがあります。ヌクレオフェクターのほうでは60%ぐらい入ると広告に書いてありますが。

(無題) 削除/引用
No.240-2 - 2009/03/27 (金) 11:39:04 - み
導入後、何を見るのか知りませんが、ウイルスの場合、感染そのものの影響が出ると考えられます。

ヒトnaive T細胞に遺伝子導入。 削除/引用
No.240-1 - 2009/03/27 (金) 10:36:48 - ぺ
ヒトnaive T細胞に遺伝子導入したいのですが、現在、その方法としてヌクレオフェクター(amaxa社)かレンチを考えています。
どちらが導入効率、使いやすさなどを考えて優れているのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を