Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脱イオンホルムアミド トピック削除
No.2445-TOPIC - 2010/04/22 (木) 14:25:18 - だるま
Northernブロット初心者です。

Northernブロットのハイブリダイゼーションバッファーやstripping溶液
などでホルムアミドを使うことがあるかと思うのですが、
プロトコールによっては"脱イオン"ホルムアミドと書いてあるものが
あります。

脱イオン処理してあるホルムアミドとそうでないホルムアミドは、
ハイブリするときやstrippingするときに何か違いがあるのでしょうか?

周りの人に聞くと、脱イオン処理していないホルムアミドで
問題なく実験ができているそうで、特に気にしていないとのことでした。

では、なぜあえて"脱イオン"ホルムアミドと書いてある
プロトコールがあるのでしょうか?

少し調べたところによると、RNAの電気泳動時には
脱イオンホルムアミドを使うと、バンドが少しシャープになるとらしいです。
その原理は分かりませんでしたが。。。

Northernをされる方には、もしかしたら常識的なことなのかもしれませんが、
ご存じの方は、是非、お教えいただけませんでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.2445-4 - 2010/04/23 (金) 23:26:58 - だるま
ザンギさん、APさん、ありがとうございます。

ザンギさん
ホルムアミドは保存中に、どんどん劣化していくんですね。
脱イオンホルムアミドの保存方法が凍結保存なのは、
分解を抑えるためなのですね。
大変勉強になりました。

APさん
なるほどです。特に、電気泳動では脱イオンが極めて重要とのこと、
勉強になりました。
ぎ酸は核酸のプリン残基位を切断するのであれば、
ハイブリでもstrippingでも、古いホルムアミドを使うのは
良くないですね。

皆様のお陰で、疑問が解決致しました。
また、ホルムアミドを扱う上での注意点や
実験目的別にどのホルムアミドを使うかなどの
ポイントも理解できました。
本当にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2445-3 - 2010/04/22 (木) 21:59:56 - AP
formamideは分解して電解質のギ酸とアンモニアを生じます。
ギ酸はマクサム・ギルバート法で核酸のプリン残基位を切断するのに使われるくらいで、depurinationを起こし核酸を分解する可能性があります。
また、電気泳動のサンプルに余計なイオンが存在すると核酸の移動度に影響をあたえ、分離が悪くなります。それが如実にわかるのはシークエンスです。ABIのシークエンスシステムのサンプル溶解に使われるHi-Diはイオンを含まない高純度のformamideです。これを普通のformamideあるいは自前で脱イオンしたformamideでやると、波形がブロードになって解読塩基数が格段に少なくなります。

(無題) 削除/引用
No.2445-2 - 2010/04/22 (木) 20:41:22 - ザンギ
ホルムアミドは分解してギ酸とアンモニアになりやすいので、昔の試薬では使用
する前にイオン交換樹脂でイオンを除いてやる必要があったそうです。
今時の純度の高い試薬でも古いと吸水したりして分解するかもしれません。
脱イオン化してやる方が安全と思います。

脱イオンホルムアミド 削除/引用
No.2445-1 - 2010/04/22 (木) 14:25:18 - だるま
Northernブロット初心者です。

Northernブロットのハイブリダイゼーションバッファーやstripping溶液
などでホルムアミドを使うことがあるかと思うのですが、
プロトコールによっては"脱イオン"ホルムアミドと書いてあるものが
あります。

脱イオン処理してあるホルムアミドとそうでないホルムアミドは、
ハイブリするときやstrippingするときに何か違いがあるのでしょうか?

周りの人に聞くと、脱イオン処理していないホルムアミドで
問題なく実験ができているそうで、特に気にしていないとのことでした。

では、なぜあえて"脱イオン"ホルムアミドと書いてある
プロトコールがあるのでしょうか?

少し調べたところによると、RNAの電気泳動時には
脱イオンホルムアミドを使うと、バンドが少しシャープになるとらしいです。
その原理は分かりませんでしたが。。。

Northernをされる方には、もしかしたら常識的なことなのかもしれませんが、
ご存じの方は、是非、お教えいただけませんでしょうか。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を