Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DEPC処理の温度について トピック削除
No.265-TOPIC - 2009/04/01 (水) 18:22:49 - DEPC処理
DEPC処理を行う際に、 
なぜ室温オーバーナイトか、37度で1時間インキュベートして、
RNaseを失活化させるのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました。 解決済み 削除/引用
No.265-4 - 2009/04/03 (金) 15:01:59 - DEPC処理
Pumpkinさん。
ありがとうございました。納得いたしました、


*さん
質問の本意は 書いてあるとおりです。
DEPC処理を行う際に、室温か37度と様々なプロトコールに書いてありますが、
なぜ室温〜37度の温度で行った方が、うまくいくのかという事に関して詳しく書かれていません。
大体の理由は予測できますが、はっきりとした理由があるのなら、知ってみたかったということです。

(無題) 削除/引用
No.265-3 - 2009/04/01 (水) 19:01:57 - Pumpkin
DEPCが蛋白質に作用するまでの時間だと思いますが。DEPC分子と蛋白の会合率が高ければそれだけ反応が早いので、温めた方が反応性が良くなることは想像に難くありません。ただし、DEPCは徐々に分解を受けるので、あまり高い温度では逆に反応性が低くなるのでしょう。オートクレーブで不活化するのは、熱分解を起こさせて、炭酸とエステル、水にしているためです。香りがするのは、炭酸エステルができているためで、仕様です。

DEPCは、(RNaseが失活するように)下流の酵素反応を阻害しますので、器具のRNase Free処理、電気泳動用のバッファとか洗浄用のRNase Free-waterを作るとかでない限り、フィルターなどを使ったNuclease Free Waterを作るか市販品を買うことを私はお勧めしています。

(無題) 削除/引用
No.265-2 - 2009/04/01 (水) 18:55:12 - *
質問の本意をきいてもよろしいでしょうか?

DEPC処理の温度について 削除/引用
No.265-1 - 2009/04/01 (水) 18:22:49 - DEPC処理
DEPC処理を行う際に、 
なぜ室温オーバーナイトか、37度で1時間インキュベートして、
RNaseを失活化させるのでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を