Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

組織標本作成のための眼の固定方法 トピック削除
No.317-TOPIC - 2009/04/13 (月) 19:07:28 - こてい
眼の組織標本を作製したいのですが、調べてるとグルタルアルデヒドとパラホルムアルデヒドの混合液を使っているものが多くみられます。
ただし、その比率についてはバラバラで1%:4%や2.5%:2%など様々です。
あと比率と簡単な流れは書いてあるのですが溶媒がただの水なのかPBSなどの緩衝液なのか述べているものと述べていないものとがあり、文面だけでは比較が難しいです。あと文献として引用したいのですが特許情報だったり、学位論文だったりでreferenceの検索が出来ません。
眼を固定する方法やコツについて経験や情報をお持ちの方いらしたら助言をいただきたく思います。宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.317-4 - 2009/04/14 (火) 18:35:46 - こてい
早速の書き込みありがとうございます。
眼のHE染色用の固定方法を探しています。眼全体のきれいな標本が出来るに越したことはないですが、硬度が部位によって異なる複雑に組み合わさった部位ですから均一に固定や染色を行うのは難しいのかなという予想は出来ます。一番見たいのは眼底部分なので網膜剥離を起こしにくく、かつ皺のない標本が出来ればいいなと。
昨夜書き込みをして暫くしてからKarnovsky液という名前がついてること知り、Davidsonもそれに伴い引っかかってきました。今回初めて本格的に病理をやることになり、10%中性緩衝ホルマリンに依存しっぱなしだったので、こんなにも色々と種類があるとは知りませんでした。
もう少し自分で調べてみますが推奨する方法や参考になるサイト、文献等を紹介していただけるとありがたく思います。

(無題) 削除/引用
No.317-3 - 2009/04/14 (火) 10:24:58 - 組織
Karnovsky液のことでしょうか。
あるいはDavidson液なんかも、眼球の固定ではよく使われていて、網膜の形態の保持に優れています。

このへんの固有名詞で調べたら、もう少し詳しい情報が出てきませんか。

(無題) 削除/引用
No.317-2 - 2009/04/13 (月) 21:26:41 - CJ
おっしゃるとおり、固定液にはいろいろな組成があり、用途によって変化させます。これは目に限ったことではありません。
標準的な光顕免疫染色向けだったら
4%PFA in 0.1M PB (pH7.4)
とか、10%ホルマリン(3.7% formaldehyde) in 0.1M PB (pH7.4)
とかが一般的ですね。
ペプチドの免疫染色をする人はピクリン酸をよく加えます。
電顕をやりたいときにはグルタールアルデヒドを加えます。
マニアックな染色な場合、もっと違うものを入れますが、まあここで書く必要もないですかね。
どのような用途で固定するのでしょうか?

組織標本作成のための眼の固定方法 削除/引用
No.317-1 - 2009/04/13 (月) 19:07:28 - こてい
眼の組織標本を作製したいのですが、調べてるとグルタルアルデヒドとパラホルムアルデヒドの混合液を使っているものが多くみられます。
ただし、その比率についてはバラバラで1%:4%や2.5%:2%など様々です。
あと比率と簡単な流れは書いてあるのですが溶媒がただの水なのかPBSなどの緩衝液なのか述べているものと述べていないものとがあり、文面だけでは比較が難しいです。あと文献として引用したいのですが特許情報だったり、学位論文だったりでreferenceの検索が出来ません。
眼を固定する方法やコツについて経験や情報をお持ちの方いらしたら助言をいただきたく思います。宜しくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を