Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大腸菌のインキュベーション トピック削除
No.3350-TOPIC - 2010/10/13 (水) 21:07:10 - クロウリー
大腸菌に抗菌薬(Ap、Cm、Km、Tc)耐性遺伝子を組み込んだプラスミドを
インキュベートしたのですが、形質転換が上手くいかなかったのか、
Ap、Cm、Km、Tcの入った各寒天培地で培養したところ、コロニーが全然出ませんでした。

コントロールとして、TE-bufferと大腸菌を普通寒天培地で培養したものでは、大腸菌の生育を確認できたのですが…。

インキュベーションが上手くいかなかったと思うのですが、
氷上でのインキュベーションの時間は正確に行わないと、
致命的なのでしょうか?

時間を計り間違えて、プロトコールの時間より長く氷上に置いてしまったので。
他の部分はプロトコール通り正確に行いました。

どなたか、ご教授お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3350-14 - 2010/10/15 (金) 21:35:35 - Actias
>これはInoue-Nojima法で作ったコンピの特長としてうたわれていること

AP さん、ありがとうございます。
うちは、コンピを大量に使うので、Nojima法で作ってました。
それで、うまくいってるんですね。

Transformation buffer (TB) のpH がシビアと聞いたことがあったので、pH6.5とpH7.0で作って、混合比を変えて調子のいいのを使っています。
でも、だいたいどれも同じ程度で、コロニーが出て、満足いく値なのですけどね。

(無題) 削除/引用
No.3350-13 - 2010/10/15 (金) 15:19:47 - cDNA
>>形質転換と温度の関係は、「イメージガール」が載っているころのToyoboのカタログに記載がありました。
>ToyoboのWeb siteでは今でも見られますし、原著論文もあったはず。


イメージガールが今でも見れるのかと、「一瞬」思いました。。。
カレンダーもイメージガールだった頃が懐かしいです。

(無題) 削除/引用
No.3350-12 - 2010/10/14 (木) 22:27:56 - AP
>形質転換と温度の関係は、「イメージガール」が載っているころのToyoboのカタログに記載がありました。
>で、それを見ると、37℃から50℃くらいまで、そんなに効率にさがなさそうでしたので、

これはInoue-Nojima法で作ったコンピの特長としてうたわれていることで(Toyoboのコンピはこれで商品化しています。、すべてのコンピに通用するかどうかは疑問です。古典的ななHanahan法などでは結構、条件がシビアだったりしますけれど。

>形質転換と温度の関係は、「イメージガール」が載っているころのToyoboのカタログに記載がありました。
ToyoboのWeb siteでは今でも見られますし、原著論文もあったはず。

(無題) 削除/引用
No.3350-9 - 2010/10/14 (木) 22:09:55 - Actias
トピ主さんの返事待ちですが。

形質転換と温度の関係は、「イメージガール」が載っているころのToyoboのカタログに記載がありました。
で、それを見ると、37℃から50℃くらいまで、そんなに効率にさがなさそうでしたので、ぼくは温度計を使わず、電子レンジで温めた温水に手を入れて、温度を見ています。
37℃の風呂だとぬるすぎるし、45℃だと熱くて入れない。
そんな感覚で計っても大丈夫と思いますので。

(無題) 削除/引用
No.3350-8 - 2010/10/14 (木) 08:50:48 - Fisher
うちのラボの温度計は不正確でトランスフォーメーション効率が低かったのですが、このフォーラムで教えていただいた体温計を使っての補正(目盛り温度をずらして読むだけですが)をしたら、プレートに出るコロニーの数が一桁上がりました。ご参考までに。

(無題) 削除/引用
No.3350-7 - 2010/10/14 (木) 07:48:36 - おお
それをちゃんとしたレポートとして、きっちり書いてみてください。

(無題) 削除/引用
No.3350-5 - 2010/10/13 (水) 21:45:00 - ザンギ
文面の感じでは学生実験か単に形質転換の練習か?

TEと薬剤なしの培地ではコントロールにならんと思うのですが。

手順で重要なのはheat shockだけだと思いますが...
でもheat shock忘れてもちょびっとはコロニーが出来るらしいと聞いたことが
あります。

ポジコンがないのですが...

competent cellが経たってる可能性が一番高いでしょうね。

(無題) 削除/引用
No.3350-4 - 2010/10/13 (水) 21:22:02 - 江
その現象は繰り返し何度も確認されていますか?
Ap耐性をKmプレートへまいたなんてあほなミスはしてませんか?

(無題) 削除/引用
No.3350-3 - 2010/10/13 (水) 21:20:34 - 江
氷上インキュベーション時間なんて、相当てきとーでいいと思います
他のとこで何か間違いがあったんじゃないですかね?
一応、当日やった操作を具体的に書いて欲しいです
菌株、heat shock時間、氷上に何分置いたか・・・・・等等

(無題) 削除/引用
No.3350-2 - 2010/10/13 (水) 21:12:42 - Actias
その操作をした背景(学生実習なのか研究なのか)、
使った大腸菌の菌株名称、
使ったプラスミドの名称(市販か自作か)、
大腸菌にプラスミドを導入する前の大腸菌への処理、
形質転換操作の温度と時間、
培地中の薬剤の濃度、
差し支えなければプロトコールの入手元
など、具体的なことを書いていただきたい。

>時間を計り間違えて、プロトコールの時間より長く氷上に置いてしまったので。
>他の部分はプロトコール通り正確に行いました。

と、言われても、アドバイスのしようが無いし、
「プロトコール通りやってください」
が答えになってしまう。

大腸菌のインキュベーション 削除/引用
No.3350-1 - 2010/10/13 (水) 21:07:10 - クロウリー
大腸菌に抗菌薬(Ap、Cm、Km、Tc)耐性遺伝子を組み込んだプラスミドを
インキュベートしたのですが、形質転換が上手くいかなかったのか、
Ap、Cm、Km、Tcの入った各寒天培地で培養したところ、コロニーが全然出ませんでした。

コントロールとして、TE-bufferと大腸菌を普通寒天培地で培養したものでは、大腸菌の生育を確認できたのですが…。

インキュベーションが上手くいかなかったと思うのですが、
氷上でのインキュベーションの時間は正確に行わないと、
致命的なのでしょうか?

時間を計り間違えて、プロトコールの時間より長く氷上に置いてしまったので。
他の部分はプロトコール通り正確に行いました。

どなたか、ご教授お願いします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を