Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

昆虫細胞の浮遊培養について トピック削除
No.3513-TOPIC - 2010/11/12 (金) 09:44:19 - Jack
昆虫細胞(Sf21細胞)を浮遊培養させようと考えています。


方法としてはPYREX三角フラスコにテフロン撹拌子を入れ、アルミホイルで蓋をし、オートクレーブ滅菌後インキュベーター内に設置したマグネチックスターラーで撹拌しながら行おうと思っています。


そこで質問なのですが、皆さんはマグネチックスターラーをどの様に滅菌してからインキュベーター内に入れていますか?70%EtOHで表面を拭くだけで大丈夫なんでしょうか?機械内部の滅菌はどうされていますか?


何か良い方法をご存じの方教えて下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3513-9 - 2010/11/12 (金) 17:32:21 - Jack
>~さん


そうです。本体の方です。
やはり70% EtOHで表面を拭くだけにしようと考えています。


> 一回培養してみて、結果を見てからどこか改善が必要な部分があるかを判断すればいいと思います。

そうですね。アドバイス有難うございます。







>ばいやさん

アドバイス有難うございます。


> 室温から27度程度の培養なのでインキュベーターは専用にしているのでは?


そうです。今使っているインキュベーターは昆虫細胞専用になっています。
しかし、セルカルチャーフラスコを同時に使う場合のインキュベーターでのコンタミは余り気にしていませんが、ディッシュでの培養を行う場合もあり、浮遊培養を継続して行うとコンタミしそうだと思って質問してみました。


70% EtOHで表面を拭いて使用したいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3513-8 - 2010/11/12 (金) 17:20:00 - ばいや
あ、密閉OKなのは静置培養用のフラスコだからかもしれません。
液体の容量が多くなって、気体部分が小さくなればどうかは知りません。

でも大丈夫だったような・・・

(無題) 削除/引用
No.3513-7 - 2010/11/12 (金) 17:17:48 - ばいや
本体の話でしたか。これは失礼。

Sf21は密閉で大丈夫なので。

室温から27度程度の培養なのでインキュベーターは専用にしているのでは?

というわけで、スターラー本体はそのままで大丈夫です。
エアコンつけておけば部屋にそのままでもOKです(私は嫌ですが)。なんとなく遮光はしますけど。

バー側でなく、本体側の話ですよね? 削除/引用
No.3513-6 - 2010/11/12 (金) 16:57:01 - ~
ゴム栓は酸素の出入りがないので、細胞が酸欠になります。

アルミホイルの蓋がどの位ガス交換に影響するのかは巻き方次第でしょう。
安定した結果が求められるのであれば、蓋の作り方は決めておいたほうがいいと思います。

綿栓は巻くのが面倒ですが、無難です。

蓋付きの滅菌済み三角フラスコに、オートクレーブしたスターラーバーを入れて使ってもそれほど問題は無いと思います。


一回培養してみて、結果を見てからどこか改善が必要な部分があるかを判断すればいいと思います。
一から立ち上げるようですので、おそらくは改善の余地は見つかると思います。

二酸化炭素がいらない培地であれば、大腸菌用のシェーカー付きインキュベーターで振ってしまうのも一つの手かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.3513-5 - 2010/11/12 (金) 15:29:56 - ばいや
スターラーバーをオートクレーブしても大丈夫ではないかと。詳しくは知りません。
調べてみたら同じメーカーでもオートクレーブ可と表記してあるのとないのがありました。
タンパク質科学会ではオートクレーブしてもいいみたいなことが書かれてあります。http://www.pssj.jp/archives/Protocol/Expression/Semet_01/Semet_01_02.html

ちなみに私はオートクレーブをしたことはあります。
見た目は大丈夫でした。本当に大丈夫なのかは知りません。


栓も良く知りません。綿栓はどういう目的でやるのかしらないです。蒸発を防げるのならどちらでもいいのでは?また、インキュベーター内の湿度を保てられれば問題ないと思います。


スターラーを使った培養は昔、横で何気に見ていただけですが、大変そうでした。回転数とか、コンタミとか、スターラーバーの形状も気にしていたと思います。

がんばってください

(無題) 削除/引用
No.3513-4 - 2010/11/12 (金) 13:11:25 - Jack
>~さん


情報有難うございます。






>ばいやさん

> エタノールでもいいと思うけど、私ならオートクレーブにします


スターラー自体をオートクレーブしても大丈夫なのでしょうか?



> あとキチンと栓をした方が蒸発を防ぐことができます。


栓はゴム栓がいいのでしょうか?もしくは綿栓ですか?

(無題) 削除/引用
No.3513-3 - 2010/11/12 (金) 11:42:51 - ばいや
エタノールでもいいと思うけど、私ならオートクレーブにします

あとキチンと栓をした方が蒸発を防ぐことができます。その上からアルミで覆ったほうがいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.3513-2 - 2010/11/12 (金) 11:09:04 - ~
エタノールで表面を拭くくらいです。
どうせインキュベーター内部が無菌ではないので、そんなに気にしていません。
ビニール袋に包んで入れたこともありますが、面倒なので止めました。

どちらかと言うと、湿度100%の環境はスターラーの使用環境外なので、そちらを心配しています。
(結露等による発火など)

知人がSPFエリアにパソコンを持ち込む際に、エチレンオキサイド処理していたので、スターラーでも出来るかもしれません。

昆虫細胞の浮遊培養について 削除/引用
No.3513-1 - 2010/11/12 (金) 09:44:19 - Jack
昆虫細胞(Sf21細胞)を浮遊培養させようと考えています。


方法としてはPYREX三角フラスコにテフロン撹拌子を入れ、アルミホイルで蓋をし、オートクレーブ滅菌後インキュベーター内に設置したマグネチックスターラーで撹拌しながら行おうと思っています。


そこで質問なのですが、皆さんはマグネチックスターラーをどの様に滅菌してからインキュベーター内に入れていますか?70%EtOHで表面を拭くだけで大丈夫なんでしょうか?機械内部の滅菌はどうされていますか?


何か良い方法をご存じの方教えて下さい。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を