Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス脾臓細胞採取について トピック削除
No.3525-TOPIC - 2010/11/15 (月) 19:31:00 - kim
お世話になっております。

最近マウスの脾臓細胞を使って実験を始めた者です。
化学系のラボに所属のため、周囲に尋ねる人がおらず
論文検索しましたが不明な点があるため、こちらで
質問させて頂きます。

マウスから脾臓を取り出し、フローサイトメータ用に
細胞を調整しようとしています。私はピンセットを使用
して組織をバラバラにして細胞を1つ1つにしていますが、
論文検索をしますと、コラゲナーゼDを入れている例が
幾つかあります。特に樹状細胞の検出時に入れている例が
多い気がします。
コラゲナーゼD処理によって、樹状細胞やマクロファージなどの
細胞は採取しやすくなるのでしょうか?

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


古典的なやり方ですが・・・ 削除/引用
No.3525-7 - 2010/12/08 (水) 11:38:23 - くうママ
シャーレに予め培養液またはPBS(−)を5mlほど入れておき、そこに置いたステンレスメッシュ(#200メッシュ)の上にspleenを乗せます。aniさんのおっしゃっているように注射器の柄の手で持つ方(平らな方)の黒いゴムでマイルドに押しつぶしていくと下の培養液に脾細胞が単離されてきます。回収率をあげたければ何回かフラッシング(細胞を回収した後にさらに上から培養液等をかけ、メッシュの下に出てきた細胞浮遊液を回収するという作業)をするとよいでしょう。

ステンレスメッシュは4−5cm四方にカットしたものの四辺を折り曲げて使います。オートクレーブでもいいのですが、私はエタノールに浸して火炎滅菌して使っていました。きれいに洗って何年でも使えます。

ステンレスメッシュは

**************************
金網のことなら”川西金網店”
HP担当: 川西 献
フリーダイヤル 0120-622-599
〒420-0014
静岡市葵区上桶屋町30-1
電話 054-252-0989
FAX  054-272-8850
URL http://www.kanaami.net
mail webmaster@kanaami.net
**************************      

で、手に入れることができます。
お願いすれば経費節減のためメール便にしてくださいますよ。

うちでは 削除/引用
No.3525-6 - 2010/11/17 (水) 17:51:24 - まっくろん
 50mlチューブの蓋側でつぶしてます。

・・・ 削除/引用
No.3525-5 - 2010/11/17 (水) 17:50:07 - 長崎の田舎者
私は、茶漉しを使っています(百円ショップで購入)。注射器の内筒ですりつぶします。線維類が上に残って便利です。

やっぱ 削除/引用
No.3525-4 - 2010/11/16 (火) 22:47:11 - ami
注射器の柄の手で持つ方(平らな方)で押しつぶすのが簡単最強。

(無題) 削除/引用
No.3525-3 - 2010/11/16 (火) 22:30:52 - kim
HIH様
コメント有難うございます。

スライドガラスでもすり潰すことができるのですね。
今の所、脾臓の中で割合が多いB細胞やT細胞を中心に解析
を行う予定です。割合の少ない樹状細胞やマクロファージ
検出時にはコラゲナーゼを使用してみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.3525-2 - 2010/11/16 (火) 09:47:50 - HIH
マウスの脾臓細胞の調整でしたら最も簡単な方法はスライドガラスを用いてすりつぶす方法です。

”すり”の入ったガラスを用いるとやりやすいと思います。

その後メッシュを通して赤血球を溶血させれば十分FCMに用いることができます。

また、DCやマクロファージなど少ないポピュレーションを精製する際には回収率を上げるためにコラゲナーゼを用いるケースが多いです。
ただ、私の経験から言うとそこまで大きく変わるわけではないですが…

マウス脾臓細胞採取について 削除/引用
No.3525-1 - 2010/11/15 (月) 19:31:00 - kim
お世話になっております。

最近マウスの脾臓細胞を使って実験を始めた者です。
化学系のラボに所属のため、周囲に尋ねる人がおらず
論文検索しましたが不明な点があるため、こちらで
質問させて頂きます。

マウスから脾臓を取り出し、フローサイトメータ用に
細胞を調整しようとしています。私はピンセットを使用
して組織をバラバラにして細胞を1つ1つにしていますが、
論文検索をしますと、コラゲナーゼDを入れている例が
幾つかあります。特に樹状細胞の検出時に入れている例が
多い気がします。
コラゲナーゼD処理によって、樹状細胞やマクロファージなどの
細胞は採取しやすくなるのでしょうか?

よろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を