Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レンチウイルスの形態形成 トピック削除
No.3595-TOPIC - 2010/11/29 (月) 14:09:22 - みやこびと
レンチウイルスで遺伝子を導入使用としています。インサートが2kb程度なのですが、ウイルスベクターにインサートは入っているのですが、293T細胞にウイルスベクターとVSVGのenv、HIVのgpの3つのベクターをコトランスフェクションしてウイルスを回収しているのですが、ウイルスの形態形成がうまくいっていないようなのです。インサートなしのGFPを発現するウイルスベクターでコトランスフェクションした場合は、GFPの発現で見て、80%程度感染しています。インサートの種類によってはこのようなことは起こるのでしょう?ちなみに、293T内では、インサートの発現もGFPの発現もあります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3595-8 - 2010/11/29 (月) 17:51:13 - ~
>検出系はGFPの発現をフローサイトメーターで確認できてます。インサートなしの空ベクターで作ったウイルスを感染させると、GFPの発現は確認できています。
この書き方からすると、目的のインサートとGFPの融合タンパク質を用いていて、
GFPのみの場合は80%の導入効率であるのにたいして、融合タンパク質では導入効率が低いということですか?
そうであれば、GFP陽性細胞の比率が低いけれどもあるのか、0%なのかによって、考え方は変わってくると思います。

>インサートはマルチクローニングサイトに挿入していますので、他のサイトが削れているとは考えにくいのですが。
ウイルスベクターはデリーションする場合があります。
削れているかどうか気にかけていたというのであれば大丈夫でしょうけど、
削れるという考えがないまま操作していたのであれば、ベクター側のサイズがおかしくても気づかなかったのでは?
(おかしいと分かるほど大きく削れるかどうかは分かりませんが)


また、現時点で何の確認まで終わっているのですか?
「インサートとGFPのフレームが合っているか確認する」あたりから提案したほうがいいのですか?
一つずつ原因の候補を挙げていって、それは違うと言い続けるのは効率が悪いと思いますけど。
現時点で確認できている情報をすべて挙げて、足りない部分を見つけるほうが、
自分でもチェックしていない部分を確認できて効率がいいのでは?

(無題) 削除/引用
No.3595-7 - 2010/11/29 (月) 17:32:44 - みやこびと
お返事ありがとうございます。アドバイスお願いします。

> パッケージングプラスミドにRevは入ってますでしょうか?

VSVG-RSV-Revですので入ってます。

(無題) 削除/引用
No.3595-6 - 2010/11/29 (月) 17:30:34 - みやこびと
アドバイスありがとうございます。よろしくお願いします。

> ウイルスの形態形成をチェックしたことがないのですが、電顕でウイルスのパーティクルを見たら形がおかしかったのですか?

電顕では確認していません。

> もし実際に見ているのがウイルスの感染効率や初原料であれば、
> 検出系に問題がないかどうかは確認できているのでしょうか。

検出系はGFPの発現をフローサイトメーターで確認できてます。インサートなしの空ベクターで作ったウイルスを感染させると、GFPの発現は確認できています。

> インサートが大きいと入らないと聞きますが、
> それ以外での不具合は、ベクターの段階で必要な配列が削れたことがあります。
> インサートは生きていても、パッケージングに必要なシスエレメントが削れていたりしませんか?
> 確認はしていませんが、その場合でも293Tの時点では発現してもおかしく無いと思います。

インサートはマルチクローニングサイトに挿入していますので、他のサイトが削れているとは考えにくいのですが。

(無題) 削除/引用
No.3595-5 - 2010/11/29 (月) 17:20:10 - みやこびと
>[Re:2] Tさんは書きました :
> 一般にインサートが長くなるほどタイターは落ちます。
> 個別のインサートによっても当然違います。
> まさかインサートにポリAシグナルが付いている事はないですよね?

お返事ありがとうございます。polyAシグナルはついてません。

(無題) 削除/引用
No.3595-4 - 2010/11/29 (月) 15:02:28 - MP
パッケージングプラスミドにRevは入ってますでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3595-3 - 2010/11/29 (月) 14:34:59 - ~
インサート以外に全く問題がないのであれば、インサートが原因でしょうけれども、
そう判断するまでにはそれなりの確認が必要かと思います。

>ウイルスの形態形成がうまくいっていないようなのです。
具体的には何が起きていることをうまくいっていないと表現しているのですか?
ウイルスの形態形成をチェックしたことがないのですが、電顕でウイルスのパーティクルを見たら形がおかしかったのですか?

もし実際に見ているのがウイルスの感染効率や初原料であれば、
検出系に問題がないかどうかは確認できているのでしょうか。


インサートが大きいと入らないと聞きますが、
それ以外での不具合は、ベクターの段階で必要な配列が削れたことがあります。
インサートは生きていても、パッケージングに必要なシスエレメントが削れていたりしませんか?
確認はしていませんが、その場合でも293Tの時点では発現してもおかしく無いと思います。

(無題) 削除/引用
No.3595-2 - 2010/11/29 (月) 14:18:28 - T
一般にインサートが長くなるほどタイターは落ちます。
個別のインサートによっても当然違います。
まさかインサートにポリAシグナルが付いている事はないですよね?

レンチウイルスの形態形成 削除/引用
No.3595-1 - 2010/11/29 (月) 14:09:22 - みやこびと
レンチウイルスで遺伝子を導入使用としています。インサートが2kb程度なのですが、ウイルスベクターにインサートは入っているのですが、293T細胞にウイルスベクターとVSVGのenv、HIVのgpの3つのベクターをコトランスフェクションしてウイルスを回収しているのですが、ウイルスの形態形成がうまくいっていないようなのです。インサートなしのGFPを発現するウイルスベクターでコトランスフェクションした場合は、GFPの発現で見て、80%程度感染しています。インサートの種類によってはこのようなことは起こるのでしょう?ちなみに、293T内では、インサートの発現もGFPの発現もあります。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を