Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

分化誘導後の脂肪細胞からのRNA回収 トピック削除
No.3601-TOPIC - 2010/11/30 (火) 20:40:45 - らいす
現在、マウス胎児由来線維芽細胞(MEF)に脂肪細胞への分化刺激後、RNAを回収しようとしています。
RNAの抽出にはナカライのsepasolを使用し、6wellに対してsepasol 2mlを加えてライセートを回収。その後、添付のプロトコールに従ってエタ沈まで行っています。
回収状況の確認として、RNAサンプルの変性後、ホルムアルデヒド-アガロース電気泳動を行い18S、28SのrRNAを見ていますが、分化誘導初期(0〜2日目)ではバンドが確認できるのに対し、それ以降のサンプルではバンドを確認できません。

分化誘導をかけた3T3-L1でも同様の傾向が見られるため困っております。
皆さまの研究室で分化誘導した細胞からRNAを回収する際に注意していることや工夫していることがあれば教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3601-6 - 2011/01/25 (火) 14:15:10 - Boston-Pullman
genomic DNA のコンタミには気をつけて下さい。条件をきつくすると、その分コンタミのリスクが高まります。

ありがとうございます 削除/引用
No.3601-5 - 2011/01/25 (火) 11:41:59 - らいす
皆様、アドバイスありがとうございました。
セパゾールを回収した後のホモジナイズを
ボルテックス 30 sec から
ホモジナイザー 90 sec に変更したところうまく取れるようになりました。

お騒がせしました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.3601-4 - 2010/12/01 (水) 14:21:29 - toyo
以前、3T3-L1から分化させた脂肪細胞を使って、QIAGENのキットでRNAを回収していました。
分化した脂肪細胞は大量の中性脂肪を含んでいて、RNA回収用のカラムにライセートをそのまま添加するとRNAがほとんど回収できないそうです。
私は、キアゲンのキットについてきたQIAシュレッダーなる別のカラムにライセートを一度通してから、RNA回収用のカラムに添加していました。

別の方法としては、
・先にライセートを遠心し、浮いてきた脂を取り除く
・脳や脂肪組織向けのlipid rich用のキット(QIAGEN製)を利用する
などがあるそうです。

あるいは、とおりすがりさんがおっしゃるように、trizolなどカラムを使わない方法であれば問題が生じないのかもしれませんね。
(カラムを使う方法だと、カラムに脂肪が吸着しRNAが素通りしてしまう気がします。)

(無題) 削除/引用
No.3601-3 - 2010/11/30 (火) 23:37:59 - ンンノ
バクテリアか何かのコンタミで細胞が死んでませんか。

(無題) 削除/引用
No.3601-2 - 2010/11/30 (火) 22:20:29 - とおりすがり
自分の実験では3T3-L1では、少なくとも分化開始後8日目までは、total RNAをとってRT-PCRを普通にできていたとおもいます。6
well plateに1mLのsepazol RNA I superを使っていたと思いますが、べつにTrisolだろうがなんであろうが取れていたと思います。
どこのトラブルでしょうねえ、、

分化誘導後の脂肪細胞からのRNA回収 削除/引用
No.3601-1 - 2010/11/30 (火) 20:40:45 - らいす
現在、マウス胎児由来線維芽細胞(MEF)に脂肪細胞への分化刺激後、RNAを回収しようとしています。
RNAの抽出にはナカライのsepasolを使用し、6wellに対してsepasol 2mlを加えてライセートを回収。その後、添付のプロトコールに従ってエタ沈まで行っています。
回収状況の確認として、RNAサンプルの変性後、ホルムアルデヒド-アガロース電気泳動を行い18S、28SのrRNAを見ていますが、分化誘導初期(0〜2日目)ではバンドが確認できるのに対し、それ以降のサンプルではバンドを確認できません。

分化誘導をかけた3T3-L1でも同様の傾向が見られるため困っております。
皆さまの研究室で分化誘導した細胞からRNAを回収する際に注意していることや工夫していることがあれば教えてください。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を