Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

核移行 トピック削除
No.364-TOPIC - 2009/04/21 (火) 16:35:08 - O
教えて頂きたいのですが、通常核に局在しないタンパクが修飾を受けて核に移行するようになるといったことがあると思いますが、具体的にはどのような例があるのでしょうか?
自分でも調べてみましたが、調べ方が上手くないのか適当な論文等を引くことが出来ませんでした。詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.364-4 - 2009/04/21 (火) 17:33:37 - おお
追加です
SUMOによる修飾も局在に関与しているというのがありましたね

(無題) 削除/引用
No.364-3 - 2009/04/21 (火) 17:31:43 - み
STAT , SREBPなど
リン酸化の状態によって局在が変わるとか、限定分解されて移行するとか機構は色々あるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.364-2 - 2009/04/21 (火) 17:29:20 - おお
NFkBとかはどうでしょうか(IkBとのコンプレックス、燐酸かSーS結合の形成など多要因あったと思いますが詳しくはご自身で調べられたほうがいいとおもいます)。
あとはSTATは転写因子ですが、細胞膜のサイトカインレセプターなどで燐酸化されて、核に移行します。
SMADもそうだったかもしれません。
あとNOCHシグナリングで膜たんぱく質のサイトゾルの部分が切り離されて、核に移行するというモデルもありますね。
tRNAはサイトゾルと核の間をシャとリングできることが示されています。
又聞きですが、miRNAがたしかAGOとコンプレックスを作りながら核に入ることができるという話もあると聞いたことが
あります。
それとMAPKなど比較的低分子で核膜こうを通過しやすいものは拡散で核内にはいると考えられています(最近は比較的
分子量が大きくても核膜こうのコンポーネントとあフィにティーがあれば拡散で核に入りうるといったはなしもあるようです。このような分子は核外輸送シグナルによって核から汲み出すことで局在を制御しているようです。
それと、具体的な生理的意義が明らかにされているか分かりませんが。細胞分裂の時に核が消失します。
その後核膜が再構成されるのですが、核内のたんぱく質だけを囲い込むのは無理ではないかと考えられています。そうすると新生の核はサイトゾルのタンパクを抱え込んでいることになります。おそらくそのようなサイトゾルのタンパクは壊されるか、核外にトランスポートされるのだろうと察しがつきます。
あとは核内リセプターの幾らかはライガンドフリーでサイトゾルに存在しライガンドと結合して核に入るというのがあったような気がします。

最初の方に幾らか挙げましたが燐酸かのれいは結構見つかると思います。

核移行 削除/引用
No.364-1 - 2009/04/21 (火) 16:35:08 - O
教えて頂きたいのですが、通常核に局在しないタンパクが修飾を受けて核に移行するようになるといったことがあると思いますが、具体的にはどのような例があるのでしょうか?
自分でも調べてみましたが、調べ方が上手くないのか適当な論文等を引くことが出来ませんでした。詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を