Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

PBS/BSAバッファの濁り トピック削除
No.3771-TOPIC - 2011/01/04 (火) 23:13:45 - se-ven
実験でPBS/BSAバッファを使用しているものです。

最近、PBS/BSAバッファを冷蔵庫で保管していると白く濁ってきます。(以前はこんなことありませんでした)

バッファを作って間もない頃は透明で透き通っているのですが、保管して3〜5日経つと白く濁ってしまいます。

この現象に関して、何か知っていることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

一応、下にPBS/BSAバッファの調整プロトコルを載せておきます。

<プロトコル>
(1)0.2M Na2HPO4 をつくる.
   7.164g Na2HPO4・12H2Oに水を加えて100mLにする.
(2)0.2M NaH2PO4 をつくる.
   2.760g NaH2PO4 に水を加えて100mLにする.
(3)0.1M リン酸緩衝液 (pH 7.4) をつくる.
   0.2M Na2HPO4 40.5mL と 0.2M NaH2PO4 9.5mLを加え合わせ,  
   これを100mLに希釈する.
(4)NaCl とBSAを加える.
   0.1M PBS buffer 20mLにNaCl 0.88g とBSA 1g を加え,体積100mL
   に希釈する.最終的に,0.02M phosphate , 0.15M NaCl , 1w/v%
BSAのPBS/BSA緩衝液ができる.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


皆様ありがとうございます 解決済み 削除/引用
No.3771-10 - 2011/01/05 (水) 15:03:44 - se-ven
〜さん

回答ありがとうございます。とても親切丁寧な回答で感動致しました。

私は工学部の研究室に在籍しております。うちの研究室には残念ながら生物を専門としている研究室のような満足な設備(クリーンベンチなど)はありません。

私の研究は最近スタートしたばかりということもあり、滅菌に関する注意も知識も欠けていたと思います。

〜さんの提案してくれたように、現在の我が研究室の設備などを考慮するとバッファを冷凍保存する方が良いかもしれません。今後、クリーンベンチなどの設備や防腐剤の導入を教授に提案して行こうと思います。

最後に……

TSさん、amiさん、〜さん、知識不足の私に親切丁寧に回答して頂いてありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.3771-9 - 2011/01/05 (水) 10:14:51 - TS
防腐剤、濾過滅菌ともにコメントしてくれた方がいたようですので。

amiさま、~さま、ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.3771-8 - 2011/01/05 (水) 09:47:28 - ~
>作ったPBS/BSAバッファをろ過滅菌するにはどのような装置または操作をすればよいのでしょうか?
http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/info/bai/pdf/corning11.pdf
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/as/as2/as513.htm
などのフィルターを通すのが一般的です。
前者は大容量に対応していますが、減圧ポンプが必要です。
後者はあまり大容量を処理するのは大変ですが、初期投資・ランニングコストは安く上がると思います。

ただ、あまり無菌操作について気にされていないようでしたので、ラボ内にクリーンベンチや安全キャビネットのような無菌操作のための設備が無いのではないでしょうか。
そうであれば、フィルターを通った無菌の溶液が外気にさらされますので、ろ過滅菌の操作だけしても雑菌の繁殖は抑えられないでしょう。


もし、アジ化ナトリウムが実験に影響するのであれば、出来た溶液を速やかに1回分ずつごとに分注し、冷凍保存してしまってもいいかもしれません。
1%BSAであれば凍結融解による沈殿はあまり出ないと思います。
毎回同じロット・保存条件の溶液を実験に使えますので、それほど悪いやり方ではないでしょう。

また、0.09% アジ化ナトリウム水溶液自体は毒劇法や安衛法には該当しなくても、元の試薬は毒物の管理が必要ですのでお気をつけください。

(無題) 削除/引用
No.3771-7 - 2011/01/05 (水) 01:17:26 - se-ven
amiさん

回答ありがとうございます。アジ化ナトリウムを入れるという手法もあるんですね。参考になります。

自分の実験に適応できるかも含めて、少し0.09% Sodium Azideを調査、検討してみようと思います。

ろ過滅菌もいいですけど 削除/引用
No.3771-6 - 2011/01/05 (水) 01:00:35 - ami
0.09% Sodium Azide入れるのも簡単でいいですよ。Azideが邪魔にならない場合しかだめですけど。開け閉めもあまり気にしなくてよくて簡単。

(無題) 削除/引用
No.3771-5 - 2011/01/05 (水) 00:52:25 - se-ven
TSさん

回答ありがとうございます。身近に適切なアドバイスをくれる人がいませんでしたので、非常に参考になりました。

早速、ろ過滅菌処理を試してみたいと思います。

申し訳ありませんが、最後に1つだけ質問です。

作ったPBS/BSAバッファをろ過滅菌するにはどのような装置または操作をすればよいのでしょうか?

お手数をおかけしますが、回答よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.3771-4 - 2011/01/04 (火) 23:59:51 - TS
実際に見てみないと確信は持てませんが、おそらく菌です。
お作りになられている溶液は、菌が増殖しやすい組成ですので。
(浸透圧、pHが菌にとって好まれる。栄養分がある。)

厳密な決まりはありませんが、ろ過滅菌しないのであれば、わたしなら3日以上は使いたくないですね。

BSAが入っている時点でオートクレーブはできませんので、
数日以上使用したければ、ろ過滅菌する方が良いでしょう。

使用用途によっては、防腐剤を入れるなどの延命処理も可能ではあると思いますが。

(無題) 削除/引用
No.3771-3 - 2011/01/04 (火) 23:38:57 - se-ven
このトピックを作成したものです。

実は私は工学部に属しており、あまり生物に関する知識がありません。

基礎的な質問で申し訳ありません。

PBS/BSAバッファは、普通ろ過滅菌するものなのでしょうか?

つまり、この濁りは雑菌によるものなのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.3771-2 - 2011/01/04 (火) 23:21:30 - TS
ろ過滅菌していないのですか?

だとしたら単なるコンタミです。

PBS/BSAバッファの濁り 削除/引用
No.3771-1 - 2011/01/04 (火) 23:13:45 - se-ven
実験でPBS/BSAバッファを使用しているものです。

最近、PBS/BSAバッファを冷蔵庫で保管していると白く濁ってきます。(以前はこんなことありませんでした)

バッファを作って間もない頃は透明で透き通っているのですが、保管して3〜5日経つと白く濁ってしまいます。

この現象に関して、何か知っていることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

一応、下にPBS/BSAバッファの調整プロトコルを載せておきます。

<プロトコル>
(1)0.2M Na2HPO4 をつくる.
   7.164g Na2HPO4・12H2Oに水を加えて100mLにする.
(2)0.2M NaH2PO4 をつくる.
   2.760g NaH2PO4 に水を加えて100mLにする.
(3)0.1M リン酸緩衝液 (pH 7.4) をつくる.
   0.2M Na2HPO4 40.5mL と 0.2M NaH2PO4 9.5mLを加え合わせ,  
   これを100mLに希釈する.
(4)NaCl とBSAを加える.
   0.1M PBS buffer 20mLにNaCl 0.88g とBSA 1g を加え,体積100mL
   に希釈する.最終的に,0.02M phosphate , 0.15M NaCl , 1w/v%
BSAのPBS/BSA緩衝液ができる.

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を