Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNA泳動バンドについて トピック削除
No.3804-TOPIC - 2011/01/11 (火) 21:37:34 - はやし
細菌からRNA抽出をしています。
抽出後のRNAを泳動すると16s、23sのバンドが見えるのですが、
これら2本のバンドの何倍もの光強度で、500bp以下にバンドが1本みえます。
このバンドは何に由来するものでしょうか?
RNAの分解産物かと考えたのですが、
16sと23sのバンド比はむしろ23sの方が濃くでています。
5srRNAにしてはバンドが濃すぎるように思います。

RNA抽出はISOGENという試薬を使い、カラムを用いない方法で行っています。
RNA抽出後、DNase I処理を行い、フェノクロ処理、クロロホルム処理を行い、
溶出しています。

アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3804-4 - 2011/01/12 (水) 13:45:28 - Pumpkin
カラムを使っていないとなると、5S, tRNAなどが考えられます。nanaさんがご指摘のように、tRNAの線が濃厚だと思いますが、5Sが見られないということはないと思うので、電気泳動ゲルの濃度によっては5SやらtRNAやらが分離せずに1バンドとして確認されているのではないかと思います。

RNAが分解している時には、スメア状やいくつものバンドが確認できるようになるので、total RNAを適正量電気泳動したときに23S, 16S, 5S(tRNA)のバンドがビシッと見られ、かつスメアがなければ良いのではないでしょうか(カラムを使えば、tRNAの量は激減しますが)。個人的にはbioanalyzerでの検定をお勧めしますが、実験によっては、スメアのあるなしで分解度を判定しても問題ないと思います。

(無題) 削除/引用
No.3804-3 - 2011/01/12 (水) 08:48:35 - nana
tRNAではないのですか?

(無題) 削除/引用
No.3804-2 - 2011/01/12 (水) 06:09:55 - AP
BPBの蛍光だったりしませんか?

RNA泳動バンドについて 削除/引用
No.3804-1 - 2011/01/11 (火) 21:37:34 - はやし
細菌からRNA抽出をしています。
抽出後のRNAを泳動すると16s、23sのバンドが見えるのですが、
これら2本のバンドの何倍もの光強度で、500bp以下にバンドが1本みえます。
このバンドは何に由来するものでしょうか?
RNAの分解産物かと考えたのですが、
16sと23sのバンド比はむしろ23sの方が濃くでています。
5srRNAにしてはバンドが濃すぎるように思います。

RNA抽出はISOGENという試薬を使い、カラムを用いない方法で行っています。
RNA抽出後、DNase I処理を行い、フェノクロ処理、クロロホルム処理を行い、
溶出しています。

アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を