Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

核ペレット トピック削除
No.3937-TOPIC - 2011/02/04 (金) 15:09:07 - jj
実験で核タンパクの抽出などを行っているのですが、疑問に思ったことがあります。

遠心分離して細胞質画分を除いた後に核ペレットを懸濁するところで、いつも核ペレットがもやっとした固まりになっており、いくらピペッティングなどを行ってもばらばらに懸濁できません。

原因・対処法などが分かれば教えて下さい。

また、この現象が何か問題になるかどうかも併せてお聞きしたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.3937-2 - 2011/02/04 (金) 20:34:50 - masa
核ペレットを何の溶液に懸濁しているのか分からないのですが、おそらく高塩やSDS入りのバッファーで核タンパクの抽出を行う所だと予想します。

もしそうだとするとゲノムDNAが抽出されて粘性が出てしまっていると思います。

そのままですと、SDS-PAGEのサンプルのロードが出来なかったり、免疫沈降等に用いるときに非特異的な吸着が多くなったりしてしまうので、超遠心や超音波、DNase処理などで原因となる高分子のゲノムDNAを除去 or 処理する必要があります。

どの方法を用いるかはその後のアッセイ次第で変える必要があります。

核ペレット 削除/引用
No.3937-1 - 2011/02/04 (金) 15:09:07 - jj
実験で核タンパクの抽出などを行っているのですが、疑問に思ったことがあります。

遠心分離して細胞質画分を除いた後に核ペレットを懸濁するところで、いつも核ペレットがもやっとした固まりになっており、いくらピペッティングなどを行ってもばらばらに懸濁できません。

原因・対処法などが分かれば教えて下さい。

また、この現象が何か問題になるかどうかも併せてお聞きしたいです。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を