Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

逆転写反応時のGSPの作り方 トピック削除
No.407-TOPIC - 2009/04/30 (木) 12:02:22 - edu
total RNAを用いた逆転写反応の時に使用するgene-specific primerの作り方ですが、annealing temperatureや長さ等、ある程度何か気をつけた方が良い点はあるのでしょうか?42度Cで反応させる事を考えれば、50度C以上程度であれば、ヘアピンとかdimerとかに注意すれば、後はけっこう適当でもいいような感じですが、どうなんでしょうか?いざ作ろうとして、なかなか適当なマニュアルが見つけられず、躊躇しております。御教授下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました 削除/引用
No.407-6 - 2009/05/07 (木) 08:04:51 - edu
Pumpkin 様
nested PCR の時、多少内側に設定するので、なんとなくそう思っていましたが、まあ、今回は、最初は逆転写であり、PCR じゃないから、ともかく、同一primer で行います(GWで本実験をさぼってしまったのでこれから行います)。

(無題) 削除/引用
No.407-5 - 2009/04/30 (木) 18:43:47 - Pumpkin
>逆転写反応の時に使用するgene-specific primerと、その後のPCR増幅の時のreverse primerを同一のものにして良い

それで良いと思います。例えば、one-stepのqPCRのときは2つのプライマーと鋳型RNAから反応を始めますよね?クローニングでも同じですよ。


>少しずらした方が良いと思い込んでいたため、びっくりしました

何故、ずらした方が良いと思われたのでしょうか?Gene specificなのですよね?PCRするときに内側に設計し直したプライマーでやっても良いですが、Gene spesificなプライマーから伸長されたcDNAを鋳型にするわけですか、このプライマーはそのままでFowardを追加すればデザインしたPCR産物が得られるはずですよね。

ありがとうございました 削除/引用
No.407-4 - 2009/04/30 (木) 17:49:15 - edu
Pumpkin様
逆転写反応の時に使用するgene-specific primerと、その後のPCR増幅の時のreverse primerを同一のものにして良い、ということかと了解致しました。なんとなく、少しずらした方が良いと思い込んでいたため、びっくりしましたが、こんな感じでokと分かってよかったです。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.407-3 - 2009/04/30 (木) 15:24:25 - Pumpkin
あとで、対になるようなプライマーでPCRをかけたりされるのであれば、そのtemplateのantisence(reverse)なプライマーを使えばいいと思います(そのときにヘアピンを作らないとか色々検討されていますよね)。

逆転写反応時のGSPの作り方 削除/引用
No.407-1 - 2009/04/30 (木) 12:02:22 - edu
total RNAを用いた逆転写反応の時に使用するgene-specific primerの作り方ですが、annealing temperatureや長さ等、ある程度何か気をつけた方が良い点はあるのでしょうか?42度Cで反応させる事を考えれば、50度C以上程度であれば、ヘアピンとかdimerとかに注意すれば、後はけっこう適当でもいいような感じですが、どうなんでしょうか?いざ作ろうとして、なかなか適当なマニュアルが見つけられず、躊躇しております。御教授下さい。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を