Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

コンディショナルKOマウスについて トピック削除
No.577-TOPIC - 2009/05/30 (土) 05:29:45 - SABU
いつも勉強させていただいてます。
基本的な質問で恥ずかしいですがよろしくお願いします。

Cre-LoxP系のコンディショナルKOマウスについてです。

某実験書を参照すると、

マウスA(Cre-/-, flox/flox)と
マウスB(Cre+/-, flox/w)

の交配でコンディショナル遺伝子欠損(Cre+/-, flox/flox)を誘導するようですが、なぜこの組み合わせなのかがよくわかりません。

@マウスBは(Cre+/+)である必要はないのでしょうか。

AマウスBには既にCreとfloxのalleleが共存していますが、この時点でrecombinationがおきてしまわないのでしょうか。

どなたかご教授頂ければありがたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.577-8 - 2009/05/31 (日) 10:40:18 - SABU
通りすがり様

 かなりすっきり理解できました。正直、文献的・教科書的に調べるのに限界を感じていたので大変助かりました。
 2度にわたりご丁寧にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.577-7 - 2009/05/31 (日) 07:44:02 - 通りすがり
>臓器特異的KOマウスの論文を見ても、交配時のCreのallele数が言及されていな
>いことが多く、疑問に思っていました。プロモーターの下流にCreをきちんとKI
>すればalleleは1つでも活性が十分ということが多いのでしょうか。

実際に交配して実験に供してる場合
おっしゃられるようにほとんどの場合十分といってよいです。
もちろん二つのアレルでCreを発現してるほうがより組み替えの頻度が高く表現系が顕著になる場合がありますが、たいていの場合はひとつでやってますね。

あと予備知識としてですが、最近ではトランスジーンの形ででCreの系統を作るときにどのゲノム領域に挿入されたか特定しないまま系統として確立してるものが相当多く(というか90%ぐらいそうでしょう)、この場合ヘテロとホモを直接区別する方法がほとんどないのです。
つまりgenotypingではCreが有るか無いかだけをCreそのものに設計したprimerでPCRして行ってることが圧倒的に多くなっており、実際問題として両アレルにCreがあるかどうかを区別するのが難しいのです。

そのためほとんどのばあいCreが有るか無いかだけで記載し、
アレル数を書かないことが多くなってます、というか書きたくてもかけないんですが。
今回の場合KIですがたぶんそういう背景を含んで考えると読みやすいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.577-6 - 2009/05/30 (土) 13:18:11 - SABU
通りすがり 様

 大変ありがとうございました。

 不備すみません。仰るとおり、目的遺伝子がヘテロでは表現系(-)と仮定します。Creは臓器特異的プロモーター下流のKI挿入です。Cre+/+はCreが両方のアリルにKIされているという意味で記載してしまいました。誤りで失礼しました。

 @については、純粋にlittermateのバリエーションを増やすということならマウスB同士の交配でも良さそうですが、肝心の臓器特異的KOを多く生ませるにはこの組み合わせが良いのでしょうね。

 臓器特異的KOマウスの論文を見ても、交配時のCreのallele数が言及されていないことが多く、疑問に思っていました。プロモーターの下流にCreをきちんとKIすればalleleは1つでも活性が十分ということが多いのでしょうか。

 経験が無いので、いまひとつイメージがつきにくいです。またどなたか御覧でしたら教えて頂けるとうれしいです。

(無題) 削除/引用
No.577-2 - 2009/05/30 (土) 07:50:25 - 通りすがり
まあ、目的の遺伝子がheteroでは表現系を示さないのかとかの
backgourndがないと穂状況がよくわからいないのですが。
あとこの書き方だとCreはTgで挿入されてると考えて良いのですね?
Cre +/+と書いてもTgならCre/Creということですが
KIならwt/wtになってしまうので。


>@マウスBは(Cre+/+)である必要はないのでしょうか。
CreがTgで挿入されてると仮定すると
Cre/+でも十分recombination活性を起こせるだけでのpromoter活性の制御下にあるならCre +/+でもあったとしても、子どもはCre+/-となり目的は果たせますよね。だから別にCre +/+であっても系統維持とかが純粋に目的なら
構わないはずですが、
ただ実験的に考えるとlittermateのなかでCre有り・無しおよびflox/wt vs flox/floxとかの組み合わせを作ってそれぞれのcontrolを出す必要性がでてくるので一番子どもにいろいろな組み合わせのgenotypeを作るためにこういうペアリングをしてるんでないかと予想します。


>AマウスBには既にCreとfloxのalleleが共存していますが、この時点で
>recombinationがおきてしまわないのでしょうか。

recomobnation自体は起きるでしょうね。
ただマウスB(Cre+/-, flox/w)のため、標的遺伝子の片方のアレルはwtのためこのfloxされてる遺伝子が片アレル分の遺伝子発現量だけで表現系を特に示さないため通常この形で維持してるんでないでしょうか。あとgerm lineでは発現しないタイプのCreなんでしょうね。

コンディショナルKOマウスについて 削除/引用
No.577-1 - 2009/05/30 (土) 05:29:45 - SABU
いつも勉強させていただいてます。
基本的な質問で恥ずかしいですがよろしくお願いします。

Cre-LoxP系のコンディショナルKOマウスについてです。

某実験書を参照すると、

マウスA(Cre-/-, flox/flox)と
マウスB(Cre+/-, flox/w)

の交配でコンディショナル遺伝子欠損(Cre+/-, flox/flox)を誘導するようですが、なぜこの組み合わせなのかがよくわかりません。

@マウスBは(Cre+/+)である必要はないのでしょうか。

AマウスBには既にCreとfloxのalleleが共存していますが、この時点でrecombinationがおきてしまわないのでしょうか。

どなたかご教授頂ければありがたいです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を