Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

6件 ( 6 〜 6 )  | 次  1/ 1. /1


大腸菌は増えるのにプラスミドの収量が非常に低い 削除/引用
No.2137-1 - 2010/02/25 (木) 02:50:33 - yy
現在、大腸菌でのタンパク発現用にプラスミドを作っているのですが、トラブルが頻発しています。というのは、大腸菌は増えるのに、集菌してミニプレップをしてもプラスミドがほとんど取れない(収量がとても低い)のです。

プラスミドはpGEX-4Tに興味のある遺伝子のCDSが入ったものです。

興味のある遺伝子の産物がtoxicなため、leakyな発現が悪さをしているのかもしれません。それでも、大腸菌が増えないのなら理解できるのですが、大腸菌は増えるのにプラスミドの収量が非常に低いというのは、どう理解したらよいのでしょうか?

コントロールとして平行して、別の遺伝子のCDSが入っているpGEX-4Tベクターをもった大腸菌も増やしていて、こちらは増殖、プラスミドの収量ともに問題ないので、操作に問題はないと考えています。

また、最初はDH5alphaを使っていて、次にJM109を試しましたが、たいした違いはありませんでした。

このようなことは時々起こりえることなのでしょうか?
皆様のご経験など、お聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

6件 ( 6 〜 6 )  | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を