| 
        | 大腸がん細胞(LS174T)の増殖活性をみる実験をしています(BrdU assay)。 
 血清で薬物の増殖活性がマスクされてしまうので、
 無血清及び低血清条件で実験しています。
 播種→overnight→処理(同時に培地交換)→培養→BrdU assay
 
 しかし低血清条件のためか、細胞がうまく接着せず、処理時に培地交換で細胞数がだいぶ減ってしまします。
 
 この問題を克服するためには、コートされたプレートを用いるのが適当なのでしょうか?
 その場合、大腸がん細胞にはどういったコート(コラーゲン、ラミニン、フィブロネクチンetc)を用いるのが適当なのでしょうか?
 |  |