totoさん、 
 
そのことはまったく知りませんでした。 
もしそうだとすると、この発現実験の別の大きな問題になります。 
注意深く見ていきたいと思います。 
ありがとうございます。 
 
 
>[Re:7] totoさんは書きました : 
> > 目的のタンパク質は分泌タンパク質なのですが、前駆体として発現して、その後プロセスを受けることが知られています。 
> > 今回の研究ではどうしてもその前駆体を飛ばして発現させたいと思い、直接シグナル配列を最終産物につけようと考えていました。 
>  
> 前駆体、いわゆるプロ体ですか。その部分はおそらく小胞体から出るために必要な部分で、それがないと、小胞体から出にくくなるかもしれません。 | 
      
      |