Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

浮遊細胞における単一細胞の培養 トピック削除
No.10579-TOPIC - 2022/06/25 (土) 13:35:07 - no
THP-1細胞において単一細胞からの増殖により、安定発現株を樹立しようとしています。
以下の条件で培養しているのですが、2週間経過しても増殖が見られず死んでしまいます。

Dish  96well plate(平底,丸底)
培地  RPMI 1640 (FBS10%, ストレプトマイシン硫酸塩,ペニシリンGカリウ      
    ム,アンホテリシンB) 30〜100μL
インキュベーター 37℃ CO₂ 5%

FBS濃度を20%に変更、増殖因子GM-CSFを導入、馴化培地なども検討してみましたがどの条件でも増殖しませんでした。

浮遊細胞におけるシングルセルクローニングにおいて、単一細胞からの増殖についてご存じの方に回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

 
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10579-8 - 2022/07/09 (土) 15:21:23 - おお
ちょっとGROWTHが遅くないかな、、、ATCCによるとDoubling timeは26時間、4日で10倍以上になるはず。ラグ TIMEとか、ポピュレーション依存でいつも26時間ではないにしても、5日目には10倍以上になりそうだけど。細胞に問題があれば、新たに入手すべきかもしれません。

またATCCによると
Complete medium: The base medium for this cell line is ATCC-formulated RPMI-1640 Medium, Catalog No. 30-2001. To make the complete growth medium, add the following components to the base medium: 2- mercaptoethanol to a final concentration of 0.05 mM; fetal bovine serum to a final concentration of 10%.

2MEを入れるとなっています。また、血清があってない(ロットに当たり外れがあることもたまにある)可能性もあるかもしれません。またATCCはATCC製のRPMIを推奨しているが 1 mM sodium pyruvateがはいっている。添加物なども確認してみるといいかもしれない。

加えてDo not allow the cell concentration to exceed 1 x 10^6 cells/mL. とも書かれている。

https://www.atcc.org/atcc/productsheetpdf/generatehtmlpdf/tib-202


薄めすぎると増えにくくなるという話もあるので、すでに私を含め指摘しているように、Conditioned mediaを使うこともしてみたらどうですか?

(無題) 削除/引用
No.10579-7 - 2022/07/09 (土) 14:05:45 - no
皆さま、ご回答ありがとうございます。

安定株を作製するため、まずは正常細胞で試験的に単一細胞からの増殖を検討していました。
アンホテリシンBを抜き培養して見ましたが、変化は見られませんでした。

継代培養(2×10^5cells/ml播種して1週間後2×10^6cells/mlまで増殖)では、問題なく使用できていたのですが単一細胞にすると増殖せず死んでしまいます。
この場合、細胞にどのような問題があるのでしょうか、、

回答頂けると幸いです。

(無題) 削除/引用
No.10579-6 - 2022/07/02 (土) 13:28:08 - おお
安定導入株という事なので導入した遺伝子がなんか影響してるんでしょうか。クローン拾うときにセレクションしてないとすると、すでにプールされたヘテロな導入済みの細胞があるという事なんでしょうか。いずれにせよ、導入したもので細胞が死にやすくなっているならrock inhibitorとか加えて細胞死を抑制するても有りかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.10579-5 - 2022/07/02 (土) 12:44:06 - bvんj
THP-1細胞の培養上清(セミコンフレントくらいで2〜3日培養したもの)を培地に使ってみたらどうでしょうか。細胞由来の増殖因子とか生存に関わる因子が多く含まれていると思うので。

(無題) 削除/引用
No.10579-4 - 2022/07/02 (土) 08:08:33 - zam
THP-1細胞は限界希釈しても普通に生えてきますので、質問者様の細胞に何らかの原因がおありかと思います。

私の経験上ですが、96穴(液体培地)で増殖できない細胞が寒天培地やメチルセルロース培地で増殖したことはありませんでした。(半)固体培地を試されるのはよいと思いますが、念のため申し上げます。

特段の理由がなければ、前の方がお書きになっておられるように、細胞を新調される方がよろしいかと思います。

Re: 浮遊細胞における単一細胞の培養 削除/引用
No.10579-3 - 2022/06/29 (水) 09:21:17 - 元気な細胞
昔、THP-1細胞を使って実験をしていました。

培養はそれほど問題はなかったように思います。THP-1細胞をクローニングしたいということは、現在使われている細胞に問題があるということでしょうか?それなら、新しく入手した方が良いと思います。

クローニング条件:Dish  96well plate(平底,丸底)、培地 RPMI 1640 (FBS10%, ストレプトマイシン硫酸塩,ペニシリンGカリウム,アンホテリシンB)
にアンホテリシンBを入れている理由は何でしょうか?これを入れないと培養状態が悪くなるのでしたら、何かの菌がコンタミしているのでしょう。

しかし、前の方が書いておられるように、アンホテリシンBは正常細胞にも影響を与えるので、緊急事態ならいざ知らず、維持している細胞にずっと入れるのは良くないと思います。

どうぞご参考になさってください。

(無題) 削除/引用
No.10579-2 - 2022/06/26 (日) 07:46:33 - おお
ソフトアガーとかメチルセルロースでコロニー作らせたら?
あとすぐ思いつくのはConditioned mediaをつかうとか。

アンホテリシンBって必要ですか?結構細胞に悪さするイメージが。。。

浮遊細胞における単一細胞の培養 削除/引用
No.10579-1 - 2022/06/25 (土) 13:35:07 - no
THP-1細胞において単一細胞からの増殖により、安定発現株を樹立しようとしています。
以下の条件で培養しているのですが、2週間経過しても増殖が見られず死んでしまいます。

Dish  96well plate(平底,丸底)
培地  RPMI 1640 (FBS10%, ストレプトマイシン硫酸塩,ペニシリンGカリウ      
    ム,アンホテリシンB) 30〜100μL
インキュベーター 37℃ CO₂ 5%

FBS濃度を20%に変更、増殖因子GM-CSFを導入、馴化培地なども検討してみましたがどの条件でも増殖しませんでした。

浮遊細胞におけるシングルセルクローニングにおいて、単一細胞からの増殖についてご存じの方に回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

 

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。