Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文中の遺伝子名表記の、大文字、小文字 トピック削除
No.5423-TOPIC - 2016/09/21 (水) 21:44:22 - やす
以前より勉強させていただいております。
基本的な事柄ですが、アドバイスをいただきたくトピックを立てさせていただきました。

筆頭著者論文2本目の駆け出しのポスドクですが、いまさらながら論文中の遺伝子名表記についてボスから指導を受け、混乱しています。

(以下、便利のためGapdhを例に記載しています)

これまで、
・マウスの遺伝子は1文字目だけ大文字、あとは小文字(Gapdh)
・ヒトの遺伝子は、すべて大文字(GAPDH)
・その他の動物の遺伝子は、わかるように頭文字をつけてすべて小文字(ゼブラフィッシュならzgapdh)
と教わり、1本目の論文と、共著に加わった数本の論文はこのルールに従っていました。

今回2本目の論文では、マウスの細胞にヒトの遺伝子を強制発現させたFigureがあり、別Figureではゼブラフィッシュを用いているため、
 Flag-GAPDH
 Flag-Gapdh
 zgapdh
などと記載したところ、ボスから「わかりにくいからそれぞれ human Gapdh, mouse Gapdh, zebrafish Gapdhという風に書き直せ」と指導されました。

ここ数年にPublishされた論文をざっとあたってみると、たしかに human Gapdhなどと記載している論文も有名誌に散見されるのですが、コンセンサスを得ているのか自信がありません。
こうした記載の仕方一つでEditorの印象も変わると思うので、みなさんのご意見をお伺いできればありがたく存じます。

初歩的な質問で恐縮ですが、よきアドバイスをお願い申し上げます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5423-9 - 2016/09/26 (月) 12:09:56 - AP
>GAPDHはタンパク質
>gapdhは遺伝子
>と習ったのですが、必ずしもそういうわけではないんですね。

必ずしもどころか、そういう命名法の生物のほうがまれ(if any)じゃないですか。
ともかく、研究材料生物種ごとに正式な命名法があり、互いに異なります。
雑誌ごと、あるいは論文のなかだけでの約束事や略号として書く場合、正式な命名に厳密に従わない例はあります。「正式名称(以下XXXXと記す)」とか 「正式名称(以下使う省略形)」のように文中初出のところで書いておくか、Abbreviation一覧に載せておくかできれば、八方まるく収まるとおもいますが。

生物種の頭文字を付けて区別する(HsaGPDH、CelGPDH, DmelGDPHのような)というのもその場限りの約束としてはありえますが、正式な命名法ではむしろ禁じられていることが多いと思います。

正式なnomenclatureの約束事は、各モデル生物のゲノムプロジェクトなどで公開しています。また、The Trends In Genetics (1998)の付録でNomenclature Guide (1998)は各種モデル生物の遺伝子命名法が一覧できて便利です。PDFも公開されていますが有料読者のみです。

(無題) 削除/引用
No.5423-8 - 2016/09/26 (月) 10:14:24 - やす
みなさんご意見ありがとうございます。
雑誌の規定にはそこまで細かい規定がなかったので、最近の掲載分を参考にしたところやはりまちまちで、ひとまずボスの言う通りに書いてみることにしました。
こうした初期のトレーニングが不十分なまま来てしまったことに、我ながらショックを覚えますが、ひとつひとつクリアしていきたいと思います。
みんさん参考になるご意見、本当にありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.5423-7 - 2016/09/23 (金) 12:38:28 - R
>GAPDHはタンパク質
>gapdhは遺伝子
>と習ったのですが、必ずしもそういうわけではないんですね。

タンパク、遺伝子の違いは大文字小文字ではなく、
non-italic、italicと憶え直した方が良いですよ。

(無題) 削除/引用
No.5423-6 - 2016/09/23 (金) 11:30:29 - 123
GAPDHはタンパク質
gapdhは遺伝子
と習ったのですが、必ずしもそういうわけではないんですね。

(無題) 削除/引用
No.5423-5 - 2016/09/23 (金) 08:42:52 - TS
みなさんのおっしゃる通りと思います。

また投稿予定のJournalの投稿規定に記載がないとしても、
そのJournalの最近の論文を複数読めば、規則性が見出せると思います。

(無題) 削除/引用
No.5423-4 - 2016/09/23 (金) 06:52:18 - PK
かなり前になりますが、ノックアウトマウスから採取した細胞を、ヒト遺伝子でレスキューする仕事を投稿した事があります。トピ主さんと同じようにレスキュー遺伝子はヒトなので全部大文字、ノックアウトしたマウス遺伝子は頭文字だけ大文字にして投稿したのですが、Editorとreviewerから統一するよう指示され、最終的には、マウスのnomenclatureで書いて、ヒトの場合はその旨記載を加える形でアクセプトされました。トピ主さんの例で言えば、ボスが言ってる書き方と同じになりますね。ここは、ボスの指示に従っておいて良いのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.5423-3 - 2016/09/21 (水) 23:01:48 - 中年
Gene Nomenclatureは各々の生物種において遺伝学的なstatusを示すためのルールなので、別種の生物の遺伝子をtransgeneした場合のことまではカバーしていないように思います。

ブックさんのおっしゃるように、その雑誌のガイドラインが明確に方針を謳っていればそれに従い、そうでなければとりあえずボスの言うようにして良いように思います。

少なくともそのことで論文の採否が影響されることはないのでは。

(無題) 削除/引用
No.5423-2 - 2016/09/21 (水) 22:11:47 - ブック
私の場合は掲載雑誌の書式に従いますが、指定がなければ記載頻度が多い書き方で書いています。

論文中の遺伝子名表記の、大文字、小文字 削除/引用
No.5423-1 - 2016/09/21 (水) 21:44:22 - やす
以前より勉強させていただいております。
基本的な事柄ですが、アドバイスをいただきたくトピックを立てさせていただきました。

筆頭著者論文2本目の駆け出しのポスドクですが、いまさらながら論文中の遺伝子名表記についてボスから指導を受け、混乱しています。

(以下、便利のためGapdhを例に記載しています)

これまで、
・マウスの遺伝子は1文字目だけ大文字、あとは小文字(Gapdh)
・ヒトの遺伝子は、すべて大文字(GAPDH)
・その他の動物の遺伝子は、わかるように頭文字をつけてすべて小文字(ゼブラフィッシュならzgapdh)
と教わり、1本目の論文と、共著に加わった数本の論文はこのルールに従っていました。

今回2本目の論文では、マウスの細胞にヒトの遺伝子を強制発現させたFigureがあり、別Figureではゼブラフィッシュを用いているため、
 Flag-GAPDH
 Flag-Gapdh
 zgapdh
などと記載したところ、ボスから「わかりにくいからそれぞれ human Gapdh, mouse Gapdh, zebrafish Gapdhという風に書き直せ」と指導されました。

ここ数年にPublishされた論文をざっとあたってみると、たしかに human Gapdhなどと記載している論文も有名誌に散見されるのですが、コンセンサスを得ているのか自信がありません。
こうした記載の仕方一つでEditorの印象も変わると思うので、みなさんのご意見をお伺いできればありがたく存じます。

初歩的な質問で恐縮ですが、よきアドバイスをお願い申し上げます。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。