Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

-80℃で凍結したウシ心筋ミトコンドリアについて トピック削除
No.7877-TOPIC - 2019/05/09 (木) 13:40:16 - ぼん
常日頃から、勉強させていただいております。

この度、-80℃で2年間保存していたウシ心筋ミトコンドリアを用いて、
亜ミトコンドリア粒子の調製を行うこととなりました。

質問内容としましては、
長期間保存したミトコンドリアを用いて亜ミトコンドリア粒子の調製をすることがあるのか。
また、
2年間保存したウシ心筋ミトコンドリアを用いて、ADPの取り込み能を有した亜ミトコンドリア粒子を調製できるのかということです。

ぜひ、お知恵をお貸しください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7877-3 - 2019/05/10 (金) 08:26:35 - cDNA
サンプルの状況次第、としか言えません、とりあえずの実験には事足りると思います。単純に、最終データを得るためには新しく調製し直す以外に不安を取り除く方法はないでしょう。

フリーザーもふたを閉めると減圧するタイプもありますよね。こういうものだと、チューブ内でペレットと別の部分に霜がついているようなものではペレットの水分が移動しているので、中途半端な凍結乾燥状態になっているはずです。これはやはり実験には適していないサンプルでしょう。

また、フリーザーの中の位置によって、どれだけ温度が変化していたかが違いますので、奥底にあるものは比較的安心だし、扉付近は不安要素が大きいです。

間違っていたら申し訳ありませんが、フリーザー内のミトコンドリアで亜ミトコンドリア粒子を作って実験するように指導教員か上司から言われたのかと思いますが、この質問をする方がウシ心筋ミトコンドリアを不安なく調製出来るとは思えません。練習だと思って実験をしてみたらいいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.7877-2 - 2019/05/09 (木) 22:29:10 - rdfcgvbhjんkml、;
インタクトなミトコンドリアは凍結融解すると壊れます。ですのでミトコンドリアを分画するときの回収率や純度が悪いです。ただとりあえずミトコンドリア画分が得られさえすれば、submitochonrial particle なのでどっちにしろ超音波で壊し出来る膜の断片ものですので、理論的には、あり、かもという気がします。

-80℃で凍結したウシ心筋ミトコンドリアについて 削除/引用
No.7877-1 - 2019/05/09 (木) 13:40:16 - ぼん
常日頃から、勉強させていただいております。

この度、-80℃で2年間保存していたウシ心筋ミトコンドリアを用いて、
亜ミトコンドリア粒子の調製を行うこととなりました。

質問内容としましては、
長期間保存したミトコンドリアを用いて亜ミトコンドリア粒子の調製をすることがあるのか。
また、
2年間保存したウシ心筋ミトコンドリアを用いて、ADPの取り込み能を有した亜ミトコンドリア粒子を調製できるのかということです。

ぜひ、お知恵をお貸しください。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。