Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンパク質をコードするアミノ酸配列の数え方 トピック削除
No.8259-TOPIC - 2019/09/19 (木) 20:39:39 - tk
 現在論文を書いているのですが、アミノ酸配列の数え方がわかりません。

 参考にしている論文ではLys165とあるのですが、実際にそのアミノ酸配列をBLASTからとってきてBioEditで数えてみるとLysは166番目にあります。
 論文が間違えているのかと思いきや、他の論文でも同様にLys166と書かれています。もしや最初のMetは数えないのでは?と思ったのですが、ネットや文献を探しても書かれてはいませんでした。

 正しいアミノ酸配列の数え方はどのようになっているのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8259-10 - 2019/09/25 (水) 00:33:42 - おお
>今回は私も同じようにメチオニンを数えずに論文を書こうかなとお見ます。
ご助言を下さりありがとうございました。

明確な理由もなく、自身での定義付けもなくそういうふうにして、Reviewerに何故かと問われたら「なんとなく」とか「もしかしたらMetがプロセッシングされているかもしれないから」とは答えられませんよね。わからないなら遺伝子上のコドンの何番目という定義にしたほうがいいのではないか。それかMetのプロセッシングはUniprotなどで確認できませんか?

(無題) 削除/引用
No.8259-9 - 2019/09/25 (水) 00:08:48 - tk
mon様、ちき様、おお様
ご返信ありがとうございます。

私なりにもいろいろと調べてみましたが、結果は分からずじまいでした。
ただ、やはり皆様が書かれているようにメチオニンが除去されるため数えられていないのかなと思います。

今回は私も同じようにメチオニンを数えずに論文を書こうかなとお見ます。
ご助言を下さりありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.8259-8 - 2019/09/21 (土) 15:00:57 - おお
どのように定義つけするかは色々あるだろうからプロセッシングされたあとのN末を1にするか、First Metを1にするかは、何を示そうとしているのかとかで変わるだろうと思う。

>ヒトや大腸菌でも番号が一つ減った数字

で気になるのはもしかしてヒトとかはミトコンドリアで作られる蛋白だったりしないかな。それならどちらでも最初のMetはプロセッシングされているんじゃないかと。

真核生物のサイトゾルにもMetをプロセスする蛋白のホモログがあるらしいので、人でも最初のMetがない蛋白が核でにコードされている遺伝子でもあるとおもいます。

よくわからないなら著者に聞いてみるといいです。

その他にもいろいろとあるかもと思ったことがあったのですが、可能性はうすそうですし、うまくまとめれないので置いときます。

(無題) 削除/引用
No.8259-7 - 2019/09/21 (土) 11:18:54 - ちき
1st Mが除かれることが実験的に判明しているのでその次のアミノ酸を1番目と数える、というのはひとつの理屈ではあるけど、一律に1st Mを1番目として、これは後で除かれるというアノテーションをつけるほうがインフォマティックス的に考えてよっぽどすっきりしていると思います。

例えばuniprotのmouseのDHFRとかはそういう書き方になっています。
https://www.uniprot.org/uniprot/P00375

このサイトでも、numberingはprocessed mature proteinではなく、primary translation productに対してするべき、と書かれています。
http://www.dmd.nl/mutnomen/recs-prot.html

まあでも慣習はしかたないので、その分野の(同じタンパク質を研究している)他の研究者が混乱しないようにするべきだとも思います。

N末端アミノ酸の欠失 削除/引用
No.8259-6 - 2019/09/21 (土) 08:00:53 - mon
「N末端アミノ酸 欠失」でググると、1995年の総説が有りました。
lifesciencedb.jp/dbsearch/Literature/get_pne_cgpdf.php?year=1995&number=4004&file=7hutJWHjqSQtO7d34Yvbvw
当該のタンパクもN末端アミノ酸が解析され、成熟タンパクではメチオニンが除去されているのが判明しているのでは?

(無題) 削除/引用
No.8259-5 - 2019/09/20 (金) 14:34:05 - tk
seventhさん

ありがとうございます。
文字カウントで数えてみたのですが、やはり論文に記載されている数+1となります。
記載されている論文でも数えてみると166番目なのですが、ふつうは開始のMetも数えますよね・・・?

(無題) 削除/引用
No.8259-4 - 2019/09/20 (金) 09:42:35 - seventh
bioeditは0based表記じゃなかったでしたっけ?
文字カウント機能で文字数を数えた方が良いのでは。

(無題) 削除/引用
No.8259-3 - 2019/09/20 (金) 09:06:12 - tk
monさん

今回自分が見たいのは植物です。
しかし、ヒトや大腸菌でも番号が一つ減った数字となっているのですが、ご存じないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.8259-2 - 2019/09/19 (木) 21:02:10 - mon
細菌のタンパクですか?それならfMetが除去されるので、一つ番号が減ります。

タンパク質をコードするアミノ酸配列の数え方 削除/引用
No.8259-1 - 2019/09/19 (木) 20:39:39 - tk
 現在論文を書いているのですが、アミノ酸配列の数え方がわかりません。

 参考にしている論文ではLys165とあるのですが、実際にそのアミノ酸配列をBLASTからとってきてBioEditで数えてみるとLysは166番目にあります。
 論文が間違えているのかと思いきや、他の論文でも同様にLys166と書かれています。もしや最初のMetは数えないのでは?と思ったのですが、ネットや文献を探しても書かれてはいませんでした。

 正しいアミノ酸配列の数え方はどのようになっているのでしょうか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。