Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

39件 ( 21 〜 39 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.2006-19 - 2013/05/17 (金) 21:55:24 - ~
>>おおさん
数年前なら、灌流固定やホルマリンゲル電気泳動を開放系でやってる大学ラボがありましたが、規制が強化されたのでしょうか。

また、皆さん書かれている細胞培養で使用しているであろうエタノールでも、MSDS上は呼吸器用保護具が推奨されているんですよね。
製造部門ならともかく、基礎で使っているところはないと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.2006-18 - 2013/05/17 (金) 20:08:54 - モモ
細胞を使う以上は未知の感染性微生物がいるという前提で安全のために常に手袋するべきですよね。

と言う私も横着して手袋しないときもありますが・・・

(無題) 削除/引用
No.2006-17 - 2013/05/17 (金) 19:22:42 - う
培養細胞に依る。

というか培養細胞に依るっていう発想が無いのが問題。

これ以上、専門的なことをしている者なのに
そんなことも知らない人もいくのかって
私は怖がりたくないです。

まさか、クリーンベンチと安全キャビネットの区別もしないで
使っていたとか言わないでくださいよ。

(無題) 削除/引用
No.2006-16 - 2013/05/17 (金) 19:16:44 - 無知の知
当たり前だと思っていたことがそうでないとのことでショックを受けています。

培養細胞を扱うときは常に手袋をすべきだったのでしょうか?

ちなみに、これまで手袋をして扱っていたものは、ラジオアイソトープ、ヒトにも感染できるウイルスベクター、EtBrやニトロソアミンなどの化合物、RNAくらいです。

(無題) 削除/引用
No.2006-15 - 2013/05/17 (金) 19:13:34 - 3
うちは常に手袋着用です。

実験者への影響を防ぐ意味もありますが、
手の常在菌から実験系への影響のリスクを最小にする意義の方が大きいです。

(無題) 削除/引用
No.2006-14 - 2013/05/17 (金) 18:48:15 - う
>みなさんラボグローブの装着はどれぐらい厳密にされていますか?

質問の意図がよくわからないです。

バイオセーフティーレベルや危険物取扱など、
絶対に必要であるにも関わらず、
「厳密」でないから、しないのか?(大問題だが)

そもそも必要はないが、個人の考えの及ぶ範囲の中で
つけるのかつけないのか、好みを聞いているのか?

前者をそもそもあまり知らない馬鹿者が(大学に多い)

グラブしないでも俺は平気だぜ

ってワイルドだろとか、笑えない。

(無題) 削除/引用
No.2006-13 - 2013/05/17 (金) 18:10:34 - R
>RNAとかホルマリンとか明らかに危険な物を扱うときぐらいは

>RNA自体は危険じゃないとおもうんだが、、、

RNA (への実験者からのRNaseの影響の) 危険のことでは。

>一番重要なのは実験者のプロテクションではないでしょうか。
>サンプルへのこんたみなどはしったこっちゃぁありません。

まあ、しったこっちゃない危険なのでしょうけど、、、
実験者のプロテクションに加えて、実験への影響も考慮すると思いますけど、、、

(無題) 削除/引用
No.2006-12 - 2013/05/17 (金) 16:40:17 - おお
RNA自体は危険じゃないとおもうんだが、、、

(無題) 削除/引用
No.2006-11 - 2013/05/17 (金) 16:34:49 - おお
ホルマリンとか、基礎研究などで使うときは、今はドラフト内で使うことになるんじゃなかったでしたっけ。臨床はしりませんけど。

(無題) 削除/引用
No.2006-10 - 2013/05/17 (金) 16:26:10 - qq
今ね、トイレの個室ドアにエチブロらしい手形がついていたのだけど、
グローブしたまま、トイレに行くな、ボケー!!
と、毒づくのです。

なぜ手の保護をそこまで厳密に… 削除/引用
No.2006-9 - 2013/05/17 (金) 15:52:06 - ~
企業勤めですが1です。
サンプル・機器や本人を守る必要があるときのみグローブをつけています。
それができるようにルールを作りました。


>自分の基準(基本的に実験室内では装着する)って普通なの?
最近は改善したのかもしれませんが、少なくとも昔の大学では学生さんの事務用机が実験室内にあることがあり、同じ空間で食事とデータ整理と実験が行われているラボがありました。
そのような環境で学ぶと、基本的に実験室内ではグローブを装着するという考え方は育たないでしょう。


ところで、はるうらら さんは例にホルマリンを挙げていますが、これは使用されている(もしくは同じ実験室内で使用している人がいる)からでしょうか?
ゴーグルは保護具としてほとんどの試薬で推奨されていますし、特化則の改正で今はどのメーカーのホルマリンのMSDSでも呼吸用保護具も着用するように書かれていると思います。
はるうらら さんは実験室内では常に呼吸用保護具とゴーグルも装着しているのでしょうか?
もちろん、危険物への暴露を避けるためには呼吸用保護具とゴーグルを装着したことほうが良いのは前提です。

もし、基本的に呼吸用保護具とゴーグルを実験室内で装着していないのであれば、その理由が他の人がグローブをしてない理由になるでしょう。

(無題) 削除/引用
No.2006-8 - 2013/05/17 (金) 15:41:33 - おお
ごちゃごちゃかきましたが、RNAやウエスタンは手袋しないこともおおいです。

(無題) 削除/引用
No.2006-7 - 2013/05/17 (金) 15:38:26 - おお
まずなぜ手袋するのかかんがえてください。あるいみほんねというかそう言う面で使わないとかあるかもしれませんが、それはどこまでいっていいことなのかわかりません。

一番重要なのは実験者のプロテクションではないでしょうか。

培養細胞でまんまるの細胞を使うときどうでしょうか?細胞がウイルすのチェックがされたあるいは、ウイルスの感染していないさいぼうとして世の中に出回っているものは安全ですか?

誰も安全とはいえませんよね。だってあなたが使う前に使って他人があるウイルスをもっていて、何らかの原因で感染しているかもしれませんよ。うっかりするとそのウイルスをもらうかもしれません。HIVかもしれませんし、HCV, HBV, HTLV, HPV...感染したいですか?

試薬などプロテクションが必要なものもありますが、そちらはちゃんと把握しているかどうかはおいといて、比較的わかりやすいですよね。

こういうたぐいのものは自己責任というかもしれませんが、それでなにかあって病院にお世話になった場合、あなたが薬や医療費を払うのでなく、保険でし払われるのですよ。保険の金はどこから来ているかわかっていますよね。

ちなみに通常のプラスみどDNAは、皮膚吸収のエビデンスがありません(全くないわけではないとはおもいますが、ジェネラルに言及するにおいてはということです)し、そのもののケミカルな特性からは毒とはいえませんので、MSDSをみても一番ゆるいランクに入ると思います。

サンプルへのこんたみなどはしったこっちゃぁありません。そちらは自己責任でやってください。ばあいによっては研究室全体の損害になる場合もありますので、厳しく言われるかもしれませんよ。

(無題) 削除/引用
No.2006-6 - 2013/05/17 (金) 14:39:07 - QK
ここで聞いてみても、

>という感じで、研究室/個人のポリシー?教育環境?で全然違う印象を受けます。

という結論と全く同じことになるのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2006-5 - 2013/05/17 (金) 14:13:59 - KEN
自分は、危険物を触る時以外はラボではほとんどしないですね。
臨床現場では、病院のルールなので常に手袋して薬剤調整や処置等しておりますが。。。

むしろ、手袋したからと手を清潔と勘違いしてあちこちベタベタ触りまくる方がコンタミのリスクを増大する原因ではないかと思ったり。

ほとんど素手です 削除/引用
No.2006-4 - 2013/05/17 (金) 13:56:52 - quox
危ないケミカルを扱う時や直接サンプルを触るとき以外は
グローブなしでやるようになってずいぶん経ちます。
無菌操作、細胞培養もほぼ素手でやってますが、特にコンタミすることもありませんし、
(むしろ昔グローブしていた時の方がコンタミしてた)

そんなかんじです。

(無題) 削除/引用
No.2006-3 - 2013/05/17 (金) 13:56:21 - まっくろん
 RNAを扱う時、ウエスタンをするときは装着、それ以外は素手でやっています。数カ所の研究室に所属しましたが、素手が主だったので、今に至っています。細胞培養もやりますが、分かる範囲ではコンタミはありません。隣の研究室は手袋だったりすることもあり、大学というよりもPIの育った環境に依存するのかなと思っています。

(無題) 削除/引用
No.2006-2 - 2013/05/17 (金) 13:27:58 - mbb
微量なものを扱うので、コンタミを防ぐために常にするようにしてます。
もったいないので使いまわしていますが、使いまわしのフローは
無菌操作→通常の実験→おそうじ
と決めています。
昔は素手で培養していたこともありますが、その頃はコンタミを数ヶ月に1回してました。今は数年培養してますが1回もコンタミしてません。
技術的に慣れたからかもしれませんが、素手に戻る気になれません。

ラボグローブ装着 削除/引用
No.2006-1 - 2013/05/17 (金) 12:38:15 - はるうらら
質問とは少し違うかもしれませんが、みなさんラボグローブの装着はどれぐらい厳密にされていますか?

もちろん余計なコンタミのリスク、危険物への暴露を避けるなどラボグローブを装着したことほうが良いのは前提です。

私は今の研究室は3つめですが、そこの住人は

1つめ:ほとんどしない、RNAとかホルマリンとか明らかに危険な物を扱うときぐらいは装着する
2つめ:だいたいする、DNAを扱うときなどは装着しないときも多い
3つめ:常にする

という感じで、研究室/個人のポリシー?教育環境?で全然違う印象を受けます。

建前では、その施設の安全管理基準に従うこと、以上!で終わってしまうのですが、おそらく大学よりももっと厳しいであろう企業の方が、先日デモに来た際に、素手でピペッティングをしているをみて若干カルチャーショックを受けました。あとはipsの山中先生の研究室が取材を受けている時に、そこの人も素手でピペッティングしているのを見て、自分の基準(基本的に実験室内では装着する)って普通なの?、と思いトピックを立ててみました。

みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

39件 ( 21 〜 39 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。