Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

40件 ( 21 〜 40 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.8630-20 - 2020/02/08 (土) 01:21:59 - F
個人的に自分がかかわった例では、equally-contributed 1stが3人、equally-contributedのコレスポが2人(ラストの2人)、残りの20数名はlast nameの アルファベット順、という論文がありました。コレスポと1stがまず評価され、それ以外の共著者は同等に扱われるという事に、全著者が同意したケースでした。その他、ラストの二人を "equally-contributed" とcreditした上で、コレスポは2nd lastにだけ付いた論文に参加した事があります。この論文では、ラストオーサーが引退間近の大ボスで、受け継ぐ若いボスが2ndラストというちょっと特殊なケースでした。

それぞれの論文で特有の事情があるでしょうから、「Lastでequal contributionにする」論文があっても良いと思います。最低限の科学的なルールに沿った形である必要はありますが、その点が担保されていれば、あとは全著者が納得できるオーサーシップになっていれば、どのような形でも良いような気がします。当事者の方々とは話し合われましたか?

(無題) 削除/引用
No.8630-19 - 2020/02/07 (金) 23:27:33 - む
みはマジでカスだな

わかるわけねーじゃんwww
お前は神様か
場所を提供した医師、実際に収集した医師、なぜか名前が入る医師、なんなら医師以外のPhdやコメディカルの違いについて、お前は全世界中の論文を見ただけで理解できるのか?

(無題) 削除/引用
No.8630-18 - 2020/02/07 (金) 18:19:57 - み
>[Re:16] こもさんは書きました :
> 臨床系の場合は特別だと思います。
>
> 検体収集を教室全員でしていることも多いので、その場合は、教室員の多くが共著者に名前を連ねます。


そんなことナカミを見ればわかる

(無題) 削除/引用
No.8630-17 - 2020/02/07 (金) 13:56:01 - toto
ちょっと訂正。かつてIFを計算して業績を数値化してるところもありました。そこでは1stがx1, セカンドはx0.7,あとはx0.5して全部足してました。今もやってるとは思えませんが、ともかく、何か特別な理由がない限り、そういう数値は事務的なものなのであまり参考にしません。主要論文要旨がすべてです。セカンド以降でも重要な貢献は書けます。

(無題) 削除/引用
No.8630-16 - 2020/02/07 (金) 12:59:11 - こも
臨床系の場合は特別だと思います。

検体収集を教室全員でしていることも多いので、その場合は、教室員の多くが共著者に名前を連ねます。

むしろ世界スタンダードです。検体収集の貢献はやはり大きなものがありますし、それを無視するのは問題視されます。

(無題) 削除/引用
No.8630-15 - 2020/02/07 (金) 12:17:02 - AA
そう考えるとAuthor contributionの項目は結構大事ですね

(無題) 削除/引用
No.8630-14 - 2020/02/07 (金) 12:05:00 - qqq
ファーストとコレスポ以外皆ギフトオーサーってところも割とあるからなあ…。
とりあえず医局員は全員入れる的な。大したスケールの実験じゃないのに著者15人とか。

(無題) 削除/引用
No.8630-13 - 2020/02/07 (金) 11:52:11 - む
み、お前まじで最低だな

ラボなり学会なりでそれ言ってみろ
誰一人として賛成しないし、お前の研究は絶対に誰も手伝わない

(無題) 削除/引用
No.8630-12 - 2020/02/07 (金) 11:46:25 - toto
そうなんですよね。
セカンド以降を数値的に係数かけて計算しているところはまず無いと思いますが、日本ではボスがいて、実験指導を他の人がしてることが多いので、そういう方をセカンドにする場合が多く、そういう状況にあることがわかる方は、そういうことだなと、たいていの場合は評価されます。

ただ、機械的にすべてのセカンドが同じ評価ではなくて、その人のポジションなどの業績のストーリーの中で評価できるかどうか、になります。たいして関係もしてないのにセカンドに来ることもあるので。それは審査員の眼ですが。

(無題) 削除/引用
No.8630-11 - 2020/02/07 (金) 11:45:01 - み
本当に意味のある貢献をしている2ndなら大概equalにしてるだろうから単なる2ndはあまり評価しない。

(無題) 削除/引用
No.8630-10 - 2020/02/07 (金) 11:36:51 - 少なくとも2NDはそれなりに評価
というか、我々、専門家が2NDも評価しないで、誰がする

(無題) 削除/引用
No.8630-9 - 2020/02/07 (金) 11:30:26 - qqq
> ”1stとこれスポ以外の著者の貢献度は同じとみなされます。”
> これは本当なのでしょうか?
同じとみなされる、というかファーストとコレスポ以外は大して評価されないというだけだと思います。
個人を取り上げた場合にセカンドの論文も後ろの方に載ってる論文も価値が同じということはありません。
順番云々より実際どれだけのことをしたかが重要ですしね。だからcotributionの項目がある訳で。

(無題) 削除/引用
No.8630-8 - 2020/02/07 (金) 10:58:50 - AA
厳密には貢献度の大きい順に並んでいるんでしょうけど、
読む側や業績として評価する側からすれば実際には「主著」か「共著」かで区別されているのではないでしょうか?
(例えば"equal 7th author"とか聞いたことないですし・・・)

なのでlast authorでも責任著者でないならどっちでもいいような気がします。
それぞれのボスが何を気にするひとなのかという性質の問題です。

(無題) 削除/引用
No.8630-7 - 2020/02/07 (金) 09:18:18 - おお
笑い話ですが、ある論文を発表するときに著者は多分5、6名かもう少し多いいぐらいで [君は3番目になる] と言われて、その人は印刷されたもので何番目に入れてもらうと2行目の最初に来るか予測して、その順番を選んだらしいです。

(無題) 削除/引用
No.8630-6 - 2020/02/07 (金) 08:50:57 - すみません
業績について不安があります。

”1stとこれスポ以外の著者の貢献度は同じとみなされます。”

これは本当なのでしょうか?
20人を超える共著者を含む論文は最近では珍しくありませんが、その中のセカンドオーサーの位置付けは、19番目の著者と貢献度は同じと捉えられるのでしょうか?

貢献度が同じ...非常に驚いています。
みなさんも同意見でしょうか?

すみません、横からで...

(無題) 削除/引用
No.8630-5 - 2020/02/07 (金) 04:14:40 - おお
ファーストオーサーとコレスポ以外で貢献度をequal contributionにしたところで評価がequal contributionと書かなかったときと受け取り側ではそんなに変わらないと思うが、、、

それより最近はAuthor Contributionsを書くようになってきているのでそこで説明を加えればいいんじゃないか。

(無題) 削除/引用
No.8630-4 - 2020/02/07 (金) 00:55:39 - US
御返信、ありがとうございます。
お二人のおっしゃっていることに同意いたします。

名残が今も残っているので、配慮したいのですが、
やはりコレスポなしのequal lastは一般的ではないですよね。
あまり見たことがないので。

(無題) 削除/引用
No.8630-3 - 2020/02/06 (木) 19:20:55 - 1
1stとこれスポ以外の著者の貢献度は同じとみなされます。それでもラストオーサーが一定の評価をされてきたのは、長い間ラストオーサーがコレスポのことが一般的だった時代の名残です。でも昨今は必ずしもそういうこともないので、単にラストオーサーというだけでは、第3者的には、この人が所属の年長者の人かな、くらいの認識だと思いますので、equalにしたところで評価は変わりません。悩むほどの問題ではないように思います。

(無題) 削除/引用
No.8630-2 - 2020/02/06 (木) 10:35:49 - toto
equally least contributed? editorが喜びそうです。

last authorが二人の時 削除/引用
No.8630-1 - 2020/02/06 (木) 08:52:42 - US
論文執筆をしております。

ファーストオーサーがコレスポを兼ねることは決定していて、コレスポなしのラストオーサーに二人、該当する場合は、どういう対応が考えられますでしょうか。Lastでequal contributionにすることは、あまり一般的ではないでしょうか。

2人を2ndとlastに分ける手も考えておりますが、非常に悩ましいため、相談させていただきます。

40件 ( 21 〜 40 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。