| 
        | >通りすがり さん 
 色々とアドバイスありがとう御座います。
 基本的に使い切りが推奨という事ですね・・予算が潤沢にない身としては中々扱いにくい細胞です。
 
 最近気づいたのですが、培地交換を2日に一回から毎日(少量ずつですが)交換すると増殖が良くなる事に気がつきました。
 
 また、Passageの方法是非参考にさせていただきます。
 
 >mom-aさん
 
 貴重な情報ありがとう御座います。
 自分でもやっていて気づいたのですが、あまり長く育てていると剥がれが悪くなる傾向があります。恐らくマトリクスの産生と関係があるのかもしれませんが・・
 
 早めの継代を試してみようかと思います。
 
 >Hikari さん
 
 お返事ありがとう御座います。
 やはりクラボウの試薬が一番良いのですね。早速切り替えて再度挑戦してみます。ちなみに今まではCSC CertifiedのPassage Reagent Group (PBS/EDTA, Trypsin/EDTA, Trypsin inhibitor)の試薬を使用していました。
 
 お忙しい中貴重な情報ありがとう御座いました。
 今後の検討に役立たせていただきます。
 
 また、何かありましたらご意見頂ければと思います。
 |  |